ワンストップ制度 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ふるさと納税では寄付を受けた各自治体が寄付をした人に替わって免税?の手続きをしてくれるというワンストップ制度がある。

オイラもふるさと納税制度は結構便利に使っている。身銭を切ってまで買うことはないなぁという食品だったり、冬場の常宿で使える宿泊券などをもらってきた。
もっとも今年は収入ががっくり減るので寄付する金額もそれに応じて減額しないと、文字通りの『寄付』になってしまうので注意が必要だ。(爆)

そんな感じで今年もぼちぼちと頼んできた。
豚肉のセットは定番だ。でかい冷蔵庫を買ってからは冷凍保存が効くのでかなり便利に使っている。


ウニ、イクラなどのぜいたく海鮮品も定番だ。今年の分はもう食べつくしてしまったけど。(苦笑)

最近何かと評判の悪いマイナンバーカードだがとりあえずコピーを持っていればワンストップ申請の時に便利だ。
そう思っていたのだが、今年のとある自治体からはIAMとかいうアプリを使えば、郵送申請はしなくてもオンラインで申請手続きが出来るという案内が来た。
先日試しにやってみたところ、マイナンバーカードの読み込みに数十秒もかかるという出来の悪さだが、一応、オンライン申請は出来たようだ。
これならばマイナンバーカードのコピーもいらないし、いちいち郵送の手続きも不要だ。

ウニいくらの方はリピートはさすがにないのでそろそろワンストップの手続きをしてしまうかなぁ。
豚肉は似たようなコスパのところは結構あるので同じ自治体でリピをするかどうかは迷うところだが今回と同じ所ならばスマホで手続きが完了するから、まあ、そこでもいいかなぁ。
ただ、肉が普通に発泡スチロールのトレイに乗せた状態で冷凍されて送ってくるんだよね。さすがにトレイに乗ったままではかさばりすぎて冷凍室に納まらないので全部はがしてからビニール袋に入れなおして保存しているけど。(苦笑)
ちなみにこの自治体はお礼の品の割合が過剰だと国からイチャモンをつけられて裁判で争っているところだ。

 

まだ届いていないのがウナギのかば焼き。別に土用の丑の日に合わせる必要はないがそろそろ食べたいなぁ。(^_^;

 

そうこうしているうちにウナギも届いた。v(∩_∩)

 

今夜は当然美味しく鰻丼を頂いたのは言うまでも無い。v(∩_∩)