今日は5月13日。
ふくらはぎの重度の肉離れをやってから4ヶ月と1週間が経過した。
今まで途中経過は散々書いてきたのでその部分は割愛する。
5月連休中はちゃりザップのほかにはリハビリ・ウォーキングをしたり、日々、家の中で足首をグリグリやってストレッチに励んでいた。
足首の可動域は受傷前の95%くらいまでは戻っていると思う。ただし、もともと右足よりも左足の方が足首が固くて曲がらなかったので目標は少なくとも右足と同等まで曲がるようにすることなのでまだ先は長い。(^_^;
そして足首をグリグリ動かしたり、カーフレイズの動きをしても踵やくるぶし周りに電気が走るようなビリビリという痛みはなくなった。v(∩_∩)
しかし、歩行時の蹴りだしも含めた総合的なフィーリングはまだ大いに違和感が残っている。ふくらはぎの筋肉もまだ右に比べると細い。
左右それぞれにぐっと力を入れたときのヒラメ筋の太さは触ると明らかに差があるのだ。
まあ、筋肉は日常生活を送っているだけでも徐々に戻るはずなので心配はしていないが、アキレス腱の少し上あたりの違和感はまだかなりある。
腫れこそほとんどなくなったと言えるがアキレス腱の少し上をつまむと右に比べると左の方が腫れているというか、腱が厚くなっていて強めにマッサージをすると疼痛がある。ある意味、気持ちよくもあるのでマメにマッサージを続けているうちに右と同じ厚さになるかもしれない。厚い理由は不明だがもしかしたら切れた筋繊維がまだ吸収されずに残っているのかもしれない。ま、あくまでも素人の想像にすぎないが。(´ー`)┌フッ
ちなみに長距離でなければ歩く分にはもうほとんど意識しなくても済むようになってきた。ただし、連休中に14㎞ほどリハビリウォーキングをしたが10㎞を超えたあたりからふくらはぎやアキレス腱の上、そして膝裏のすべてがパンパンになって痛みが出た。
さすがにまだ長い距離は無理だったようだ。(苦笑)
ま、連休が終わって1週間が過ぎた。毎日事務所へちゃりで通勤し、車内でもそれなりに歩き回っている内に徐々に怪我のことを意識しないで居る時間が長くなってきた。
夏くらいまでには筋力も完全に戻るのだろう。(´ー`)┌フッ