おうちシアター:アンフェア シリーズ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

もう1週間経ってしまったが、5月連休中は久しぶりに色々とビデオを見た。
録りだめて有るものばかりなので最新作はテレビドラマくらいなものだったが。(苦笑)

アルペンスキーワールドカップ22-23シーズンはようやく世界選手権の前までは見た。それ以外にもドキュメント番組でだいぶ前に録画してあったものもいくつか観た。


そして映画はいろいろ迷った末に篠原涼子主演のアンフェアシリーズを観た。
一番最初のテレビドラマはほとんど見た記憶はない。

 

 


総集編みたいなのを見たのか、それとも断片的にテレビを見たのかは記憶が定かではないがなんとなく全体の設定は知っていたが。

まあ、そんな流れで、アンフェアシリーズの続編をしばらく前に録画してあったので見ることにした。

まずはこれ。

アンフェア the special 『コード・ブレーキング~暗号解読』(2006)


うん。まあまあ。特別記憶にも印象にも残らない感じだけど普通に面白かった。


お次はその続編のこれ。

アンフェア the movie(2007)


裏切りというか騙し合いというか、ちゃぶ台返しの繰り返しが少々安っぽかったが、まあ飽きずに観ることは出来た。
ラスト近辺だけ見た記憶があったのでテレビで放映した時に終盤だけ見たことがあったようだ。



アンフェア the answer(2011)

さらにその続編のこれ。
相手役が佐藤浩市となり、篠原涼子がやや老けた印象ではあるものの、色気は増していた感じ。多分にそういう演出シーンが多かったせいもあるとは思うが。(苦笑)
内容的には面白かったが、終盤にかけて巨大な権力による包囲網のような息苦しさを覚えて、スカッとする映画だったとは言いにくい。
まあ、これはこのシリーズを通しての主題なのだから仕方のないところではあるが。(爆)


さらに続編。ただし、主演が篠原ではなく
北乃きいになり、いわゆるスピンオフ扱いの作品だ。
アンフェア the special 『ダブル・ミーニング 二重定義』(2011)

アンフェア the special 『ダブル・ミーニング~Yes or No?』(2013)
こっちはスピンオフ第2弾。

 

上記の2作品はDVDは販売されているが残念ながらAmazonprimeにはラインUPされていなかった。

テレビで放映した奴みたいなのはあったけどそんなの全部見ていられないので、ネットであらすじを読んだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

 



さらにもうひとつ作品があった。スピンオフ作品の第3弾かな。
アンフェア the special 『ダブル・ミーニング 連鎖』(2015)

これも残念ながらAmazonprimeにはラインUPされていないようだ。

だからネットであらすじを読んだ。(爆)

 


そして最終作がこれ。
アンフェア the end(2015)


これはAmazonprimeに有ったので視聴することができた。v(∩_∩)

 

相変わらず騙しあいとか、イヤイヤ実は・・・みたいな安っぽいどんでん返しが連続するのはお約束だ。(苦笑)

でも、飽きずに見ることが出来た。回収できてない伏線みたいなのは山ほどあるけど、細かいことに突っ込んではいけないのだ。(^_^;

これはこれでエンタメ作品としては悪くないと思う。

但し、冒頭でラストシーンをいきなり見せてしまう演出はいかがなものかとは思う。お陰でラストシーン近くで先が読めちゃったよ。

安っぽいなりに最後までどんでん返しを続けて欲しかったかな。(´ー`)┌フッ

 

それにしても篠原涼子・・・なかなか良い演技していたね。かつての小室ファミリーでアイドルをしていた頃からは想像も出来ない。

年の離れたおやじと結婚していろいろ学んだのかな。。。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

何年か前に分かれたらしいが、この際それは映画とは関係ない。(´ー`)┌フッ