今週の水曜日。
この日は退勤時には雨になる可能性があるという予報を見ていたので通勤ちゃりザップの時にちゃんとカッパを持って出かけた。v(∩_∩)
だが、当日の天気予報を見ていたら雨が降り出すのは家に帰りつくころという予報に変わっていたので安心していたら、とんでもない。。
まさに帰宅時間にドンピシャで土砂降りだった。orz
すごいどしゃ降りで路肩の排水が追い付かないため、水たまりがたぷたぷに深くなっているし、散り始めたばかりの桜の花びらがいっぱい流れているし・・・(苦笑)
オイラの通勤スペシャル『盆栽キング号』は油圧ディスクブレーキを装備している。だからリムブレーキに比べれば雨天時でも制動力の低下は少ない方ではあるが、さすがにここまでさばざば降られると、ディスクに直接雨がかかり水膜ができてしまうため、ブレーキをかけても鳴きまくるだけで制動力は本来の半分くらいまで落ちる。。(^_^;
肉抜きが多い=エッジが多いタイプのブレーキディスクを使用しているので水膜を切りやすいはずだがさすがにジャバジャバ水がかかるようなコンディションでは無理がある。
ポンピングブレーキではないが本格的に制動をかける前に何度かレバーをちょんちょんと握ったり離したりを繰り返すと多少は水膜を切れるようでわずかにマシになるが本質的な改善は難しい。
まあ、ブレーキが効かないこともそうだし、そもそも雨の日は路面のグリップも落ちるし、白線やグレーチングは極端に滑りやすくなるので細心の注意が必要だ。
それでも通勤ルートでのちゃりザップ程度ならばごく普通に乗れるところまでふくらはぎも回復した。v(∩_∩)
おもえば、1月7日に前のめりに転倒した際に左のふくらはぎを思いっきり伸ばしてしまい、重度の肉離れを負ってしまった。4月1日でちょうど12週間経過することになる。
現在はふくらはぎの筋力は少しづつ回復し、イメージとしては右脚と比べて6割くらいまでは来たと思う。アキレス腱やヒラメ筋のストレッチもそれなりに出来るところまでは回復した。
歩くときはまだ少しだけびっこを引く。筋持久力が不足しているのか、朝の内は割と普通にすたすた歩けるがすぐに疲れてしまい、アキレス腱の少し上あたりがズキズキ痛みだして、力が入りにくくなるのだ。
一日歩き回るとこの辺りは腫れぼったくなる。
そしてつま先立ちをしたり、足首をいろんな角度で動かすと、甲やかかと周りにびりびりと電気が走るような痛みがある。肉離れって単なる筋繊維の断裂のはずだが意外にいろんな症状が出るらしい。バキッ!!☆/(x_x)
今は足首周りをまめにストレッチしつつ、もみほぐし、ビリビリと神経が痛むあたりはこする感じでマッサージをしている。
まあ、もう少し時間はかかると思うが3ケ月かかったがようやくここまで治ってきた。v(∩_∩)
週末はもてぎで全日本ロードレースの開幕戦を撮ってくる。けっこうな距離を歩くことになるので良いリハビリだろう。(´ー`)┌フッ