Get Ready!(爆) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

オイラはかつては全日本ロードレースを全戦追いかけて写真を撮っていた。

その際は全日本ロードレースを全て観ることが出来る年間パスを購入していた。

 

そして今年は久しぶりの年パス購入だ。

 

あ、タイトルは面白がってみてはいるが視聴率はイマイチらしい、ドラマのタイトルをもじってみた。

オイラも23シーズン、Get Ready!なのである。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 



年パスを最後に買ったのは2019年。
但し、その年の夏にインドに駐在になったため、それっきりだった。

2020の夏はコロナ疎開で日本にいたがまたインドへ戻る予定だったので年パス購入どころかレース観戦すらしなかった。
2021もまだはっきりしないまま、夏を過ぎてからようやく再赴任がないことが確定したのでこの年も観戦すらしなかった。(苦笑)

そして2022年。昨シーズンからモタスポ撮影に復帰したものの、昨年は年パスを買うのはすっかり忘れていた。(^_^;

先日ふと思い出してサイトをチェックしたら、2回目の抽選販売の申し込みをちょうどやっているところだったので、これ幸いと申し込んでおいた。
あまり期待せずに待って居たところ、数日後、抽選で当たったというメールが来た。v(∩_∩)


今シーズンも開幕戦のもてぎ、6月の筑波、8月のもてぎ2&4には行く予定なので最低でも3レース見に行ければまあ、とんとんだろう。
もしも気合が入ってSUGOまで行ったら割安になる。
もっとも開幕戦のもてぎやもてぎ2&4でピットウォークチケットまで買うとそれだけで馬鹿にならない値段になるのであまり欲張らなくでもいいかな。

あとは駐車券だけだな。
とりあえず開幕戦@もてぎは数週間前の土曜日にチケット販売が始まったが、10時の販売開始に対して、11時くらいにアクセスしたらコースサイドの駐車券はもう売り切れていた。。。orz


まあ、仕方ない。また一般駐車場から重い撮影機材を抱えててくてく歩くようだな。(´ー`)┌フッ

それともオーバルコースに駐められる駐車券を買えば、多少は機材の入れ替えも出来るので悩むところだ。。

迷った末にとりあえずオーバルコースへ駐められる駐車券を買った。撮影ポイントからは遠いがサーキットの敷地内なので機材を入れ替えたりも出来るからだ。

 

 

そして今日、年パスが届いた。

 

昔は年パスを買うと色々オマケをつけてくれたんだが、いまはショップが売るのではなく、全日本スーパーバイクの事務局?がすべて仕切っているのでサービス悪い。。。ブツブツ

 

とりあえず開幕戦のもてぎはビジホも確保してあるのでこの週末だけはスキーはお休みしてモタスポだ。v(∩_∩)