リモコンエンジンスターター | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

去年の春の点検の際に、カジ男くんにリモコンエンジンスターターを取り付けた。

純正オプションなのでけっこう高かった。

しかし、スキーシーズン中の便利さに期待して投資したのだ。

そしていよいよ期待のスキーシーズン。

オイラのホームは群馬県。新潟ほどの積雪量はないがとにかく冷える。

だから、道も凍るがクルマの窓も凍り付く。。。(^_^;

 

朝、常宿からクルマを出そうとしても先ずはフロントウインドウの視界を確保しないことには走り出すことは出来ない。今までは凍結したガラスをスクレーパーでゴリゴリやって居た。(苦笑)

 

現在の設定は、閾値が何度だったかは忘れたが、寒い日にリモコンでエンジンをかけるとエアコンは内気循環で送風口はフロントウインドウのデフロスターモード。そして、ドアミラー、リアウインドウの熱線もONになる。

暖機時間の設定は20分。

 

年末からの山ごもりで実際に使ってみた。

常宿であさめしを食べ終わったあとくらいにリモコンでエンジンをかける。玄関から一番遠い場所に駐めてあってもオイラがいつも寝泊まりする大広間からでもリモコンが届くので楽ちんだ。v(∩_∩)

 

そして身支度を調えたところでクルマのところに行くとフロントウインドウはもう融けているので、仮に積雪があってもそれをスノースコップ?で掻いてやればフロントの視界はバッチリ。v(∩_∩)

 

ドアミラーとリアウインドウの視界も良好だ。

 

決して安いものではなかったが毎週末、スキーに行くオイラとしてはこの便利さはなかなかである。v(∩_∩)