昨年の夏に中古のDi2パーツを買い集めて、グレートパンダ号を電脳化してから半年近くが経過した。
もっとも最後に乗ったのは11月19日であり、それ以降はまったくいじっていない。通勤ちゃりザップでは盆栽キング号に乗るからだ。
電脳化した夏から秋までの間は、いわゆるロングライドはしていないものの50㎞程度の距離をちょこちょこ乗り回してきた。
セッティングが決まってからはこまめにシフトしても煩わしさがないので、ド貧脚のオイラでも脚の負荷が高すぎないギアを常に選んで走れるのでいい感じだった。
バッテリーの保ちも結構よさそうで、満充電から50㎞程度のライドを4、5回は繰り返したがまだ60%程度の残量を示していた。
もちろんライドは週末だけなのでその間は放置プレイである。
そしてその後もうじき2ヶ月になろうとしている。
バッテリーの充電量を確認したところ、ジャンクションAの緑ランプが5回点滅したので50%まで減ったようだ。
実際に使って居るときの電力消費も大したことはなさそうだが、放置プレイ中の自然放電も微々たるものらしい。これならば満充電で1000㎞以上走れるというのも嘘ではなさそうだ。v(∩_∩)
思い立ったが吉日と言うことで一応充電しておくことにした。(笑)
おそらく4月まではグレートパンダ号の出番は無いと思うが、いま充電しておけば春までは放置プレイで大丈夫かもしれない。v(∩_∩)