ワクワクちんちん4回目 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

世の中には『ワクチンはんた~いっ!!』という人がそれなりにいるようだがオイラは別に打つこと自体には全く抵抗はない。感染リスクが減るなら大歓迎だし、周りの人に対する配慮としてはむしろ積極的に打っておきたいと思っている。

まあ、効果効能はどの程度あるのかは不明だが、いろいろな場所に出入りするための
免罪符くらいに考えている。(爆)

1回目は昨年の8月、2回目は約1ケ月後の9月。3回目は今年の3月に受けた。いずれも職域接種だったので
モデルナワクチンだ。

4回目は特に待ち望んでいたわけではないし、オイラの済む地域は高齢者からだという話なので当分先のことだと思っていたら、10日ほど前に役所から接種券が送られてきた。

まあ、来たんなら一応打っておくか、という気になって書類を見ると、職域接種だった今までと違って
今回は自分で日付や場所、そして打つワクチンを選べるらしい。
そこでどうせなら、ここ数か月の主流になっているオミクロン株に対応のものにしようと予約サイトで探したところ、案外簡単に見つかった。v(∩_∩)
しかも平日でないと予約は取れないかと思いきや、週末でも簡単に予約することができた。

その接種日が土曜日だった。
オミちゃん対応のワクチンを打ってくれる場所は保健所に限定されているらしく、ちょっと駅からは離れているが、まあ、普通に歩ける距離なので問題ない。1kmは無いくらいだろう。
最寄り駅もオイラの自宅最寄りの駅からはいくつも離れてはいない。
ちゃりで行ってもいいのだが、ちょっとごみごみした中心部を通り抜けないといけないし、万が一、接種直後に副反応が出たら調子が悪いので電車で行くのが無難だろう。

今回のものは
BA4、BA5対応のファイザー製ということだ。

今までの副反応はこんな感じだった。
1回目(モデルナ):接種部の痛み
2回目(モデルナ):発熱(39℃近くが2日続いた)
3回目(モデルナ):ほとんど無し


4回目接種は午後2時過ぎの予約だ。

 

接種に行く前は軽くちゃりザップでもしようと思って居たが前日までの数日間は実にくだらないことで忙殺されて、帰宅が遅く、完全に寝不足だったせいか、まったく起きられず。(苦笑)

 

そうなると時間はあるので会場までぶらぶら歩くことにした。ちゃりザップの代わりだ。(^_^;

 

早めについたので15分刻みの予約になっている中で二人目だったこともあり、いざ受付が始まってからは特に待たされることも無くすんなりと終了。

 

片道で6km以上歩いたので帰りは普通に電車かなと思ったものの、いざ歩き出したらそのまま自宅まで歩いてしまった。(^_^;

 

甘いものが無性に食べたくなったので自宅近くにあるシャトレーゼでシュークリームとケーキ二つ、どら焼きとサツマイモのパイを買った。v(∩_∩)

 

シュークリームは帰宅後すぐに食べたが、それ以外は翌日のちゃりザップの際の携行食と、帰宅後のおやつだ。

 

針を刺した周辺だけはずきずきと軽く痛むがその日は発熱も無かった。

結局往復歩いたので、そこそこの距離になっていた。

久しぶりに長距離を歩いたので脚がかなり疲れた。。。(爆)

 

明けて、日曜の朝も平熱。但し、肩は相変わらず痛む。予定通り軽めのちゃりザップをしてみたが、発熱の兆候は無かった。

 

そして今朝、月曜日の朝。熱は無いが猛烈にダルいので在宅勤務にすることにした。針を刺した肩はまだ痛いし・・・。

副反応なのか、土曜のウォーキングと日曜のちゃりザップの疲れなのかは不明だ。

 

ま、これで感染確率が本当に下がるかどうかは不明だが、一応世間に対する申し訳は立つようになった。

これからは世間の反応を見ながら少しずつマスクを外す時間を増やして行けたらなぁと思って居る。(´ー`)┌フッ