先週末と昨日、土曜日のちゃりザップネタである。(´ー`)┌フッ
先ずは先週末。
9月最後の週末は台風の影響で結構な雨になったが、それ以降は比較的いい天気が続き、朝晩はだいぶ涼しくなった。空気が入れ替わった感じだ。
そして通勤ちゃりザップではキンモクセイの華やかな香りがそこら中から漂ってくる。
先日取り付けたリモートシフトスイッチの確認もかねてのちゃりザップだ。
土曜日は昼から用事があったため、朝のうちに50kmほど走ってきた。
リモートスイッチに関しては、まずは当初の懸案的中で普通にタイラップで取り付けただけではボタンを押したときに本体の位置が回ってしまう。(^_^;
周り止め必須だ。
それからのぼりでダンシングをしたときにふとももが当たってしまい、ボタンを押してしまうこともあった。もう少し内側に取り付けないと駄目なようだ。(苦笑)
帰宅後、スイッチの取り付けを見直したのは言うまでもない。
本体とハンドルの間に滑り止めマットを入れたうえに粘着効果を期待してコーキング剤を少量塗布してみた。本当は厚みのある両面テープで固定したかったんだが持ち合わせがないのでとりあえず。(笑)
脚当たり防止のために取り付け位置は出来るだけステム側に寄せてみた。
滑り止めマットの持ち合わせが黒ではなかったのとはみ出てしまったためちょっとかっちょ悪い。(爆)
翌日は朝から快晴。
9時過ぎに出発し、川沿いを80kmほど走ってみた。
途中でキンモクセイが強烈に香る場所があったので足を止めて周りを見たら、なんとビックリ。
キンモクセイが垣根みたいになって群生していた。
リモートスイッチはとりあえず、ボタンを押してもずれることはなくなった。脚当たりも完ぺきではないもののだいぶ改善された。v(∩_∩)
9時過ぎの気温は23℃くらいだったが1時過ぎまでの間に30℃オーバーとなった。陽射しはまだまだきつい。紫外線たっぷりという感じなので日焼け止めは忘れずに塗らないとね。(苦笑)
だが、1ケ月前と比べると湿度がぐっと下がったし、この日は北系の風だったので走っていて気持ちいい。
帰宅後、はみ出している滑り止めマットを少しだけ取り除いてみた。(^_^;
あんまり変わり映えしないかな。。。(爆)
近いうちに両面テープを買ってきてつけなおしてみようと思う。コーキング剤が効いているので回りづらくはなっているがつい力を入れすぎてしまうとずるっと来そうな感じだからだ。
そんな事を考えていたが、買ってくるのが面倒なので滑り止めシートを小さくしてはみ出さない様にやり直した。(^_^;
見た目はこっちの方がすっきりだ。
これでもダメならば例えばバーテープをひと巻きしてから取り付けるという手もある。
昨日の土曜日に確認して見た。
馬鹿力で押せば少しだけズレるが普通にシフト操作をする分にはこれで大丈夫なようだ。それと気持ちスイッチを上向きに固定したのでダンシングで膝が当たってもボタンを押さないようになった。これで完成だ。v(∩_∩)
しかし、前日の大雨でクルマが走る道は大体乾いては居るが路肩はハーフウエットで所々にウエットパッチが残るコンディション。ましてや土手下のサイクリングロードはそこら中に水たまりがあるはずだ。
ここは迷わず、前後フェンダー装備だ。
9時を過ぎてから出発したのだが、気温は15℃で北風がそこそこ吹いているコンディションだ。いつもの半袖ジャージ、半パンだとさすがに寒そうなのでアームカバーをつけたが身体が温まるまではそれでも寒かった。(爆)
11時近くになったらだいぶ気温が上がったので問題なかったが。
それにしても空気も入れ替わったが、空も完全に秋の空に変わった。
湿度も低いのでダラダラ流れる汗とは無縁の快適ライドだ。
だが、サイクリングロードで大きな公園を通過する場所では、ウォーキングイベントをやっていたようで、じーさん、ばーさんが道幅いっぱいに拡がってよたよた歩いているのにはマイッタ。耳が遠いからうしろから声をかけても聞こえないらしく、道を空けてくれないのだ。(爆)
いつものように川沿いをぐるっと約60kmのライドだったが、いつもちょっと気になっていた場所に寄ってみた。
コーヒーとクレープののぼりが有って以前から気になっていたのだ。
自転車ラックもあったのでチャリを置いて中に入ってみた。
なんだか普通のうちの中をお店にしている感じ。
座敷?に上がるのは気が引けたので外のテーブルでコーヒーとクレープを頼むことにした。
実はオイラはいままで一度もクレープを食べたことは無い。学生の頃、学園祭でクレープ屋をやったことがあるくせに、である。(爆)
ここのクレープは手で持って食べるタイプではなく、随分しゃれた感じだ。
生チョコと水出しコーヒーもオマケについてきた。
このコーヒー、あまり聞き慣れない銘柄だったのでご主人が教えてくれたそばから忘れてしまったが、凄く旨かった。v(∩_∩)
そしてレギュラーコーヒー。
こっちは普通。
でも、コーヒーもいろんな種類があったのでまたよってみよう。