スポーツ整体?? | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

最近、フェイスブックにドクターストレッチというところの広告が良く出てくる。
何となく興味が湧いたこともあり、ひと月ほど前の夜、晩酌の時の酔った勢いで初回体験コースを申し込んでみた。


60分コースだ。

『りらく』とか『もみほぐし』と言ったマッサージには何度か行ったことがあるが、確かに気持ちよくてたいてい寝落ちするくらいだがその時だけである。肩凝り解消のような継続的な効果は感じたことはない。
また、その昔、腰痛がひどかったときにいわゆる
『整体』にもいくつか行ったことがあるが残念ながらオイラが行ったところは背中や手足をなでるだけで全く効果を感じなかった。リンパの流れが・・・・みたいな屁理屈はあるのだろうが。(苦笑)

ドクターストレッチはその名の通り、ストレッチをしてくれる。マッサージではない。最近の流行言葉で言うならば
『筋膜はがし』のためのストレッチがメインだ。
問診の中で、どこか具合が悪いところがあるかと聞かれ、特にはないと答えたら、ここに来る人でそう答える人は珍しいそうだ。(爆)

まあ、オイラも普通に肩こりや腰の張り、ハムストリングスや大腿四頭筋も張っているので特別どこが悪いという言い方はしづらいものの全体的に劣化しているのは間違いない。(^_^;

施術内容は文字通り、
『ストレッチ』ではあるが自分だけでは伸ばし切れないところまでやってくれるのでかなり伸びる感じがする。そして各部を伸ばすといかに張っているかを実感できる。

通常のマッサージとはまた違った気持ちよさがある。正確には痛きもちいいという感じだ。

そんな感じで60分やってもらった。体験コースのお値段なら定期的に通ってもいいかなぁとは思うものの正規料金は高すぎる。
すると回数券制度というのを紹介された。これまた安くはないがせっかく試しに来たのだし、施術内容は悪くないのであと数回だけ行ってみる気になった。

ちなみにこの話とは直接関係はないが、しばらく前から左肩がすごく痛んでいた。

 

 


たまたま自宅の薬箱から湿布薬が出てきたのでダメもとで使ってみることにした。


このタイプはあまり使いすぎると被れるので様子を見ながら貼り始めたのがちょうど上述のストレッチに行ったのと同時期である。
風呂上がりに貼って、朝、起きたらはがすという感じですでに2週間以上続けているが、肩の痛みが少しだけ軽減されている気がする。
相変わらず、特定の動きをするとかなりの痛みが出てそれ以上動かすことが出来なくなるが
その時の痛みが少し角が取れた感じというか和らいできた気がするのだ。
湿布薬はまだたくさんあるのでしばらく続けてみようと思う。。

そして話をドクターストレッチに戻すが、確かに高い。初回時に3回分の回数券?が割引になるというのでだまされたと思って初回+3回の合計4回は通ってみることにした。
整体でもそうだが1回だけでは善し悪しの判断はつけにくいからだ。

しかし、都合4回分で2.5諭吉。。。(^_^;
これをさらに続けようとするともっと割高になるので仮に具合が良くてもここで終了だ。

あとはストレッチポールやフォームローラーを購入して自分でストレッチをしよう。

昔、ストレッチポールは持っていたんだがインドへ赴任する前に捨てちゃったんだよなぁ。もったいないことをした。。。(^_^;

初回はどうということもなく終了し、翌日以降も何も起きなかったが2回目の時は少し強めのストレッチになったせいか、翌日、軽めの筋肉痛になった。ただし、首が相当凝り固まっているということでかなり強めのほぐしになったためだと思うが、翌日から2日間は強烈に首が痛くなった。いわゆるもみ返しと言う奴だ。
ちょっと動かすだけでゴリゴリメキメキという感じでかなりの痛みが出た。(苦笑)
この間は会社でもバンテリン塗りまくり状態だった。(爆)

3回目の日と前後して、頼んであったフォームローラーが届いた。


首筋や大腿四頭筋、ハムストリングスなど自分でも筋肉が張っていることを自覚している場所を中心にグリグリやってみようと思う。
とりあえず、寝る前にほんの2、3分だが首だけはグリグリやり始めた。まだ1週間ほどだが多少はほぐれてきた気がする。
少なくともヘルニアの症状はいくらか緩和されてきたようだ。朝の洗面時に上を向いてうがいをしても短時間ならば、腕のしびれ、痛みはあまり出なくなってきた。v(∩_∩)

ちなみに今回ストレッチに行ったおかげで首や背中がかなり張っていることが分かったのはよかった。特に首の右側に凝り固まっているポイントがあり、そこを何とかほぐしていこうと思う。かなり手ごわいが。orz

だが、上述のように上を向くのもだいぶ楽になってきたが、首を左右に振るのも同様に楽になってきた。通勤ちゃりザップの際に左右確認をするのに顔を左右に向けるわけだが明らかに可動域が広がってきた。安全のためにもいいことだ。(笑)


ちなみに話が行ったり来たりするが肩の痛み。
湿布でいくぶん良くなってきたがまだ特定の動きではかなりの痛みが出る。
筋肉が固まっているだけなのかあるいは本当に何かおかしいのかは素人には分からない。整形外科でMRIでも撮ってもらわないとわからないのかもしれない。
とりあえずの対症療法として、湿布を続けているが、ふと思い立ってジェルタイプの鎮痛消炎剤を塗ってみた。


インドにいるときに現地で購入したものだ。かなり強烈である。(笑)
皮膚の耐性が低い場所に塗るとヒリヒリしすぎて痛いほどだ。だが、肩ならば大丈夫だろうということで風呂上りに塗ってみた。
けっこう効く気がする。プラシーボなのかもしれないが。
それでも風呂上りに塗っておき、さらに寝る前に湿布を貼るとその時だけは気持ちいい。。。

もうじきスキーシーズンになることもあり、一度医者に行ってみるかなぁ。。

 

そうこうしているうちにドクターストレッチの4回目が終わった。このあとは自分でストレッチをしたりして、少しずつ身体をメンテしていこうと思う。

だまされたと思ってこんなものも買ってみた。

 

小型のマッサージガンだ。

 

凝り固まった筋肉をほぐすには高周波の加重が効くという話もあるので肩の可動範囲を取り戻すために試して見ることにした。

早速使ってみたが、いくらか良さそうな気がする。1日2日では効果はわからないだろうから、これからは風呂上がりにでも少しずつやってみようと思う。

フォームローラーでの首ほぐしとともに効果に期待したい。(´ー`)┌フッ