S耐とDi2セッティング。。。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

先週末にもてぎで開催されたスーパー耐久。

 

せっかくチケットを買ってあったのに結局行かなかった。orz

全部無駄にしてしまった。

S耐は気合が入らないことが根本原因だろう。そして直接の原因は寝坊。(^_^;

上の写真は数年前に10月あるいは11月くらいに開催されたときのもの。

9月に入ったばかりでは太陽が高すぎて良い光にならないというのも何となくやる気をそがれていた原因のひとつだ。(苦笑)

 

 

まあ、ポジティブに考えるならば、その分、土日で電脳化されたグレートパンダ号のセッティングの確認ができたので良かったとも言えるだろう。

 

リアに関しては土曜日のライドで全く問題なしだったが、よりよいセッティングを探して土曜の帰宅後さらにいじったが結局最初の設定が一番良かったので元に戻してから日曜日のライドで再確認し、セッティングは完了。

 

フロントに関しては土曜日のセッティングでも悪くはなかったが少しトルクがかかっているとアウターへのチェーン掛かりがもたつくので帰宅後、少しだけオーバーストローク気味にしてみた。

そして日曜日のライドで確認したところ、初めはいい感じだったのだが、何度か繰り返すうちにインナーに落とす方がおかしくなり、さらにはアウターにかけるほうも挙動不審になってしまった。(^_^;

 

帰宅後、真面目にチェックしたところ、そもそものFDを締め付けているボルトを本締めすることを忘れていたようだ。バキッ!!☆/(x_x)

 

オイラはド貧脚であるがゆえにアウターは46Tというチェーンホイールを使っているのだが、フレーム側がFD直付け仕様の場合、そのままだとFDのウイングプレートとアウター外径が遠くなりすぎるため、suginoが販売しているアダプターを介してFDの位置をアウターに近づけている。

しかし、FDにアダプターを取り付けるほうのボルトが仮締めのままだったため、フレームへのとりつけをきっちり締めても、ガタが残り、FDプレートが左右に…というか回転方向に動いてしまっていたのだ。(^_^;

 

まあ、原因が分かれば後はセッティングを詰めるだけだ。改めてセットアップをした結果はいい感じなのでおそらくこれで問題はないはずだ。来週末以降のライドで念のため確認だ。v(∩_∩)