5年ぶりの鈴鹿8耐の撮影・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今週末は鈴鹿8耐である。

 

2年続けてコロナのために開催中止となったため、3年ぶりの開催だ。そしてオイラが8耐へ行くのは5年ぶりだ。

金曜は休みを取ったので今夜出発する。久しぶりなだけに体力の配分を考えて撮影してくるつもりだ。(´ー`)┌フッ

 

このところ、基本的にアホみたいな暑さが続いている。

だが、暑ければ暑いほど特に山沿いでは不安定な天気になる。
戻り梅雨のような天気の後、この間の週末は暑さが戻ってきた。
これで本当に夏らしい天気が続くのかなと思いきや、その後の1週間はまたぐずついた天気が続いた。この先の天気予報を見ても安定感はあまりなく、連日のように夕方のニュースではどこそこで大雨が降ったといって居る。
この分だと下手をすると鈴鹿8耐も怪しい天気になってしまうかもしれない。。

特に駐車場からサーキット内に入ると距離はあるし、以前と違ってパドック側に入れないので雨が降ったら逃げ場がない。
最低限、撮影機材を守るレインカバーとざっくりポンチョだけは常に持ち歩く感じだな。。。

カメラはいつもの2台体制。

レンズはどうするか・・・。

朝、クルマを離れたらそうそう戻る気にはなれないので最低限の道具だとすると、500㎜と70-200㎜の2本か。。。
それにテレコンx1.4、x2.0とNDフィルターを持ち歩けばまあ、足りるだろう。。

鈴鹿の場合、2コーナーの激感以外は(出来るだけ低い場所から撮ろうとする前提では)金網越しの撮影となるし、被写体までの距離はそこそこあるので短いレンズの出番はないかなぁ。。。


ありがちなカットとしてはヘアピンのクリップ付近の土手の上から空や進入と立ち上がりを広く入れたカットを撮るならば17-40㎜があったほうがいいかもしれないが、持ち歩く労力と使う頻度を考えるとかなり微妙だな。。。(´ー`)┌フッ

 

さ、ぼちぼち出発しよう。。