ぷち・盆栽いじり。。。(追記あり) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

ちゃりを色々いじることを盆栽いじりと呼んでいる。

 

オイラのチャリはもはやほとんどいじるところは無いのだが、それでもふと気が向いてスルーアクスルを買ってみた。

 

 

DT SWISSのRWSと呼ばれるタイプだ。

 

もともと街乗りメインで使って居る盆栽キング号と銀ぎつね号は普通のQRだ。

ワンタッチでホイールを外せてしまうが故に、短時間とは言え駐め置くときに盗難やいたずらが心配になり、普通の6角レンチで締め上げるタイプに交換してある。

盆栽キング号にはTNIのいじり止め6角レンチで無いと回せないタイプを、銀ぎつね号にはBBBの6角レンチで締め緩めをするタイプを使って居る。

 

クイックレバーで最後にロックするタイプよりも締め付けトルクで管理できるのでしっかり締まり、走っていても剛性が高くなった気がしている。

いわゆるプラシーボ効果であることは否定できないが・・・・。(苦笑)

 

グレートパンダ号にはshimanoのクイックレバーがついたスルーアクスルを使って居た。

 

これはこれで便利なのだが最後の軸力の管理が所詮クイックレバーなのでイマイチ。。。

それにグレートパンダにはかなり良いホイールを履かせているので、やはり盗難が心配ではある。。

休憩時なども極力目を離さないようにして居るし、長いワイヤーロックでホイールも絡めて地球ロックするようにしている。(細いワイヤーなので簡単に切れそうだけど)

 

まあ、そんなわけでDT SWISS RWSスルーボルトを買ってみたのだ。これの良いところは普通にねじ込んでいって締め上げると言うこと。

そしてレバーの位置が変な方向になってもレバーだけを適正な向きに変えることが出来る。更に言うならばレバー部分を外すこともできるのでそもそも工具なしでは外せないようにすることも可能だ。v(∩_∩)

 

早速つけてみた。

 

 

普段乗るときにはツールは持っているので万が一パンク修理することになっても6角レンチでシャフトを緩めることができる。v(∩_∩)

 

やる予定は無いけど、輪行や車載する時にはあらかじめレバーをつけておけばいちいち工具を出さなくてもホイールの脱着はできるし。

 

なんと言ってもレバーが無いとスッキリ。普段のちゃりザップではこれで良い。v(∩_∩)

 

それと実はスルーアクスルを交換したのはもう一つ理由がある。

オイラは休憩時にちゃりを立てかけていて、離れた隙にうっかり倒してしまうことが時々ある。

その際に右に倒してしまうとリアのディレイラーハンガープレートがわずかにゆがむため変速がきれいに決まらなくなってしまう。

何度か経験して居るから立てかけるときは右側を壁に向けるようにしたり、ガードレールにハンドルをまたがせて倒れないようにしたりしているのだが、チャリの写真を撮るときはやはりチェーンホイール側から撮りたい。そして離れてスマホで撮っているときに風が吹いて・・・・というパターンがあるのだ。orz

 

前置きが長くなったがディレイラーガードをつけたいと言うことだ。QRならば割と問題なく取り付けることができる。

盆栽キング号にはつけてある。

 

だが、スルーアクスルだとそう簡単にはいかない。アクスル端面の穴に差し込んで使うタイプはあるが、Shimanoのアクスルには端面が長さの微調整用のナットになっているので取り付け不可能だ。

前述のようにしっかり締めたいと言うことと、盗難抑止効果に加えてディレイラーガードの取り付けができるかもしれないと言うことでアクスルの交換に踏み切ったのだ。

 

買ったのはこれ。

 

本来は6mmの6角穴が空いているタイプに使うものだ。

だが、DT SWISS RWSシャフトの先端はΦ7の丸穴だ。。。保持力がどの程度稼げるかが微妙だが何とかなると踏んだ。v(∩_∩)

 

だが、現物をよくよく見ているうちにかなり無理があることに気づいた。

すり割付きの6角カラーの内側のねじを引き上げることですり割が拡がって6角穴の内径側に密着する構造だ。

相手が丸穴ではしっかりとした軸力をかけるのは無理がある。orz

 

そこでグレートパンダ号に取り付けるのはいったんあきらめて銀ぎつね号につけることにした。(爆)

銀ぎつね号は街乗り専用車だ。しかも20inchタイヤのせいでリアディレイラーの位置が低く停車中に動かされてディレイラーをヒットする可能性も高い。

なまじサイドスタンドが付いているので停車中に風や何らかの原因で右側に転倒してしまうとやはりダメージを受ける可能性が高い。

 

少々ブレブレだが、こんな感じだ。

 

購入したKNCNのものは先端の6角ねじを外すと、雌ネジのついた普通のナットになる。

だから、QR仕様ならばそのままつけられるのだ。

 

色が黒いプレートにしたので写真だと見づらいがこれなら安心だ。v(∩_∩)

 

話は変わるが、通勤ちゃりザップを再開して早速盆栽キング号のバーテープが摩耗し始めてきた。

 

黄色で囲んだ場所がピンポイントですり減ってきた。特に右側が減っているのだが、もともとDEDAのバーテープってあまりグリップが良くないのだが摩耗すると結構滑る。。

 

ボンヤリしているときにフロントを段差に落とすととっさに手が滑ってハンドルから離れそうになる。。。

同じDEDAのバーテープだが予備の買い置きがあるので次の週末にでもまき直すとしよう。。。

 

今まで何種類が使ってきた中ではリザードスキンのものが一番グリップが良くて好みだったのだが、品薄に加えて高いんだよなー。。。

 

以下、追記。

かっこうわるいのは承知だがやはりトラブルフリーで乗れる方が安心だし、結果的に楽しい。。。

ま、そんなわけで、グレートパンダ号のスルーアクスルにディレイラーガードを無理やりつけてみました。(爆)

 

これでもう恐いものは無い。バキッ!!☆/(x_x)