Palmのおもひで・・・(´ー`)┌フッ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今どき、PDAと言ってもわからない人がほとんどだろう。

Personal
Digital
Assistant

の略である。残念ながらもはや死語と言っていいだろう。(^_^;

いわゆる
電子手帳というやつだ。

オイラは長いことPalmを愛用してきたがパソコンの環境が変わり、ウインドウズのVersionが上がっていくうちに、Palm DeskTopがついに対応しなくなり、HotSyncもできなくなった時点であきらめてすべて捨てた。
公式なサポートは早い時期に終わっていたが、有志が対応ソフトを公開してくれていたのでウインドウズ7までは何とか使っていたが、ウインドウズ10になった時点でどうにもならなくなったのだ。

Palm本家の製品から始まり、最後までしつこく使っていたのはソニーから販売されていたPalm互換機のCLIEだった。

CLIEは2003年の秋に購入し、2018年まで使い倒してきた。

 

 

 

しかし、上述のように窓10の64ビットに変わって、さらに仕事用のラップトップが機種変更になったりしていくうちについに見切りをつけて捨てた。。。。゜(゜´Д`゜)゜。


使っていたのはスケジュール機能と電話帳だけなので今ならばスマホで十分ともいえるが、単機能ゆえに一瞬で起動して使える点が非常に優れていた。
今はスケジュールアプリはJorteというものを使っているが、所詮はクラウドに情報を保存することになるので、あまりプライベートな個人情報は書きにくい。。
そもそも
仕事の予定などは職場用のPCやiPhone上でOutlookで管理している。(と言うかそれでしか管理できない。)
だが、Jorteはクラウド上にデータを置くので、セキュリティ面では全面的に信頼する気にはなれないが、仕事用、プライベート用のスマホとパソコンのすべてで使える点は便利ではある。

本音を言えば端末内だけで完結するスケジューラーがあり、必要な時だけクラウドのデータと同期できるようなものがあるといいのだが。
それならばスタンドアローンのアプリに取り込んだ後はクラウド上のプライベートデータは消去してしまえばいいのだ。
ま、それすらもほんとに痕跡を残さず消去できるのかと疑いだすとキリがないのだが。(爆)