オイラは首のヘルニア持ちである。
初めて腕の痺れや指先のびりびりする痛みを自覚したのはかれこれ10年近く前だ。その時は何が原因なのかわからず、いろんな医者に行って調べてもらった。
整形外科、脳外科・・・・
いろいろ調べた結果、首の何番目かの頸椎がつぶれているため、左手に伸びている神経を圧迫したり、刺激しているから痛むのだとわかった。首のヘルニアである。
下記のリンク先に詳しく書いてある。
その時は少しでも首をのけぞらせると左の脇の下から腕の後ろ側を通って、指先までもがびりびりと痛んだものだ。医者に治す方法はないのかと聞いてみても、場所が場所なだけによほど生き死にに関わるくらいの症状でもない限り、外科的治療・・・というか手術は無理だと言われた。
唯一の方法は保存療法。要するにうまく折り合いをつけて行けということだった。
そうはいっても一番ひどかったときはじっとしていてもびりびりして痛みがあったのでどうなる事やらと心配したが、あるとき気づいたらだいぶ症状が和らいでいた。
そして最近の1年半にわたる在宅勤務の間にまた少し悪化傾向だ。
対症療法的に首のストレッチやアイソメトリックスでの筋トレを少しやるといくらかマシになる気がする。
結局、つぶれている椎間板を保持するには筋力しかないのだと理解している。
出社制限が緩和されてからというもの、在宅デブ解消のために出社時は当然のごとくちゃりで行っているのだが走り出して身体が温まるまでは腕がびりびりする。しかも従来は左だけだったのが、最近は右腕までピリピリするのだ。
チャリに乗る時の姿勢って、上半身は前傾しているので首を反らせて前を見るのでわざわざ神経を押しつぶしているようなものだからなぁ。。
そんなこともあり、首をぐりぐりやったり、気休め筋トレをし始めたところだ。気のせいか少しだけ痛みとピリピリが改善されつつある気がする。