チケット争奪戦??? | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今年は鈴鹿8耐が無事に開催される。

昨年はトヨタ社長の『五輪はよくて二輪と四輪はなぜダメなんだ』という言葉に象徴されるように、オリンピック関係者の入国管理はほとんどザル状態だったくせにモータースポーツ関係者の入国には厳しい態度を崩さなかった日本政府のせいで国際格式のレースはすべて中止となった。

音楽フェスティバルなんかで入国する海外アーティストにも甘かったくせに・・・・

 

きっと政治献金の額が業界ごとにかなり違っていたり、政治家としてのメンツや実績つくりという意味でも重要度が違っていたんだろうなぁ。。。

 

ま、愚痴はさておき、今年は無事に開催される。ただし、例年は7月の最終週だったものがどういう都合なのかは不明だが8月の1週目となっている。

 

2021、2020は新型コロナの影響で海外選手、チームのスムーズな入国が全く見通しが立たないため、中止となった。2019年は開催されたが、オイラがインドへ赴任する直前だったので当然ながら行かなかった。

撮影した画像の記録をさかのぼると2018年の8耐には行っていたようなので今年行けば4年ぶりとなる。

 

一応行く場合に備えて、少し前に何とか宿は抑えたものの、まっとうなところは抑えられなかった。そもそも鈴鹿まで行くのが面倒だなぁという気持ちが強かった。(苦笑)

 

それでもチケット発売日に迷いつつも発売開始時間と同時にチケットサイトへアクセスを始めた。

しかし、予想通りではあるが、混雑していてなかなかつながらない。。。

何度かアクセスを繰り返すが接続できない。。。。orz

 

こりゃあ、数分後に仮につながったとしてほしいチケットは完売だな・・・・(´ー`)┌フッ

 

もともと行くかどうかすら迷っている中でのアクセスなのであまり気合も入らない。だが、2分くらい経過したところでスカッとつながった。(驚)

 

まず確保しないといけないのは『激感エリア&ピットウォークパス』『指定駐車券』だ。

激感パスの方は何でも限定100枚とあったのでもう残ってないよなぁと思いつつアクセスしたら、あった。(^^)v

 

こうなると神様が久しぶりに鈴鹿に行けと言っているのだなとおもい、すかさずカートへ投入したのは言うまでもない。

つづけて駐車券だが、これもエリア指定だがまだ残っていたのでもちろんポチった。

こうなると一番走行時間が長い金曜日にも撮影したいし、日曜のレース後に自宅まで戻ってくると間違いなく日付が変わっていてしかもヘロヘロのはずだ。

金曜と月曜は休みを取る作戦だな。(´ー`)┌フッ

 

そうだ、どうせ久しぶりに鈴鹿まで行くのだから、関東ではなかなか売っていない寿がきやラーメンをまとめ買いして来よう。。。。(爆)

 

そのチケットももう届いている。v(∩_∩)

ちなみに激感のチケットだが100枚限定とはいっても、チーム関係者のパスだったら入れるだろうから結局のところ、例年と大差ないような込み具合になるのかなぁ。。

ちなみにパドックパスではないので動線がどうなるのかが不明だ。。。

メインスタンドから地下トンネルを通ってパドック側に出たところから移動するわけだから、どうなるんだろうねぇ。。

 

しかもHPを見たら激感エリアへの立ち入りは午前10時からだそうだ。朝のうちの太陽が比較的低いときの2コーナーは太陽光が縁石で反射してライダーのミラーシールドを光らせてくれるのですきなんだけどなぁ。

 

タイスケを見る限りでは、午後の走行か、あるいは夜間走行に絞ってみるのもいいかもね。。