全日本ロードレースとリハビリ撮影。。。(^_^; | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

週末に全日本ロードレース@SUGOに行って来た。

 

SUGOまで行ったのは何年ぶりだろう? 5年ぶりくらいだろうか?

久しぶりに走る東北道は比較的空いてるのは良いのだが、微妙に起伏が多いので二車線になるとトラック同志が抜くに抜けず併走状態となるため、ものすげー邪魔である。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

今回は木引プロダクションによる撮影講座なのでなんちゃってプレスビブをつけてインフィールドから撮影した。v(∩_∩)

 

SUGOの場合、客席からの撮影だとSPコーナー以外のほとんどの場所がかなりの角度の撮り下ろしになってしまう。昔はシケインが撮れたのだが今はシケインスタンドは無くなってしまったからなぁ。。。

 

6月に入るとSUGOでは雨に降られることが多かったが今回は土日ともにいい天気だった。v(∩_∩)

 

やはり金網と格闘せずに撮影出来るのは楽ちんだ。v(∩_∩)

ちなみに仕事で写真を撮る人たちは『報道』の側面が強いカットを撮る必要がある。だから自分の趣味に走って、撮りたいカットを撮るというのは時間に余裕があるとき以外は難しいだろう。。

 

趣味で撮る人たちの撮り方はいろいろだ。チームやライダーと仲良くなって、そう言う人たちに写真をあげる人も少なくないが、オイラの撮るカットは完全に自分だけのためのカットだ。自己満足のカットばかりを撮る。。。

 

誰それを撮りたいと言うよりも、難易度の高い撮り方をして、撮れたことに満足感を得るための撮影なのだ。(爆)

そしてそれがかっこいいカットならば自己完結型の自己満足となる。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

だから、どうしてもスローシャッターのカットが多くなる。

今回はこの場所で、短いレンズを使っての手持ちの流し撮りにこだわって練習した。(爆)

 

70-200mmのレンズのワイド端での撮影だが、一脚をつければもう少し打率は上がるのだろうが、あえて手持ちで撮り続けたので、このレベルのものでさえ、100枚に1枚有るかどうかと言う体たらくだ。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

それでも昔よりは手持ちの流し撮りが少しは出来るようになってきたと思うことにする。(´ー`)┌フッ

 

ちなみに今回の機材はこんな感じだった。

EOS 1DXmark2, EOS 1Dmark4, EF70-200mm f2.8is, EF500mm f4 is。それにテレコンは1.4倍と2倍を持った。

あれもこれもと欲張って色々持っていっても結局使わないから、今回はボディ2台にレンズ2本の体制に絞り込んだのだ。へへ。

長玉と短いので2台体制として、心ゆくまでリハビリ撮影を愉しんだ。v(∩_∩)

 

土曜日の撮影終了後、宿へ移動だ。この日は名取方面のビジホ。

岩沼方面の道が綺麗になってトンネルが出来ていたのには驚いた。狭くてくねくねした道を走らなくても済むので30分程度でイケる。v(∩_∩)

 

以前もいちど泊まったことのあるビジホだが、記憶に残っていたイメージよりはずっと良かった。ただひとつ残念なのはシャワーの勢いがイマイチなのとトイレがウォシュレット付きで無いことだ。(^_^;

だが、朝ご飯はバイキングでご機嫌だ。v(∩_∩)

朝食がついて6.2kは安い。

 

日曜日は前日よりは少し雲が多め。そして下り坂のせいか上空の湿度が高い感じ。

へんな虹が架かっていた。(苦笑)

 

お昼前のレースでスタート直後にアクシデントで赤旗となったので、少しタイムスケージュールに変更が加わった。

だが、元々の予定通り、お昼のピットビューイングは時間に余裕があったので久しぶりにおねーさんも撮ってみた。(^_^;

 

まだまだマスク美人も多いが、マスクを外して居るおねーさんも居た。

 

はやく、ウィズコロナのイベントパターンが確立して欲しいものだ。(´ー`)┌フッ

 

 

タイスケがずれ込んだ関係で最後のレースは撮影せずに午後5時くらいにサーキットをあとにした。。。

 

幸い、それほどひどい渋滞には遭わずに帰宅できた。。。v(∩_∩)

 

自宅からSUGOまで往復すると、ビジホまでの移動を含めると700kmを超えるが、航続距離の長いカジくんだと、ノンチャージで往復できるのは色々便利だ。自宅近くのGSで給油したがまだ10Lくらいは残っているので余裕である。

v(∩_∩)

 

さあ、次はモテローか、全日本ロードレース@筑波か。。。。

 

それにしても中須賀選手が強すぎてどうにもならない感じだな。(´ー`)┌フッ

 

ああ、そうそう画像もまじめにセレクトして見ておかないと。。。

やっぱり27inchのモニターで確認すると、あれだけ撮った写真があっという間に10分の1以下になってしまう。NGの山である。(苦笑)

 

まあ、良いさ。 開幕戦のもてぎに続いて今回の撮影でいくらかカメラの使い方は思い出してきた。v(∩_∩)