この週末で今シーズンの滑走日数が20日となった。
大体いつものパターンだと20日までの間に良いときのフィーリングを思い出し、そして自分の悪い癖も実感する。(苦笑)
ここからあとの練習がわずかではあるが上達につながるのも毎年のパターンだ。v(∩_∩)
今シーズンは今のところ積雪は十分なので春にいつまで滑れるかにも寄るが、滑走日数で言うと40日は目指したいかなぁ。(^_^;
週末の練習では土曜日はバーンがふかふかで何も出来ず、悪いイメージしかなかったが日曜日のバーンはだいぶマシだったので多少は動けるようになった。
そもそも平日は在宅勤務でろくすっぽ身体を動かさない状況で、土曜日に1週間ぶりにスキーをしていきなり身体を動かそうとしてもなかなか上手く行くものではないのだ。(´ー`)┌フッ
まあ、地道な練習有るのみだな。v(∩_∩)←金言
練習と言えば、クラブの練習の際に見ていると、いろんなタイプの人が居て面白い。
オイラがいう『面白い』には多分に揶揄するニュアンスが含まれているが。(爆)
常に先頭で滑りたがる人は大抵決まっている。バーンが締まっていて大して荒れないときはあまり影響はないが、今年のようにまだソフトな状況では10人滑るとかなり掘れてしまう。最初の3人と10人以上滑ったあとにでる人ではまったくコンディションは違う。ジュニアや女性が居てもなおかつ我先に滑りたがる姿は正直浅ましくさえ見える。(´ー`)┌フッ
それと朝イチでポールを張る時や途中のセット替えの際に、見ていれば何を手伝えば良いのかはわかりそうなものなのに、わずかなメンバーがセットをしているのをじっと上から眺めていて、セットが終わったあとにコースをデラがけしてくる人も大抵決まっている。
人が大汗掻いているときにバーンの上からじっと見ていられると、
おまえはカモシカかよっ!!
と言いたくなる。(苦笑)
そもそも朝のセットアップが終わった頃を見計らって必ず現れる人も居るし、途中のコース整備ではおざなりなデラがけでさぁ~っと流していき、ちゃっかりまた先頭で滑り出すのも居る。
練習終了後のコース整備などでもしらん振りして居なくなるのも居る。
こう言うのって皆、いい年をした『おとな』だから始末が悪い。
でも、そう言う振る舞いってみんなちゃんと見ているんだよね。
クラブのメンバーでもビジターで入る常連でも、オイラは大体把握しているので、
働かない人ランキング
はオイラの中でしっかりできあがっている。(爆)
あとは悪気はないにしてもまったく空気が読めない人やなにをすれば良いのかをいちいち説明しないと理解出来ない人も居る。
想像力や思考能力の不足と言ったところか・・・・・ヽ(´ー`)ノ ハア
まあ、こっちもオトナだからぐっとこらえているけど、正直イライラするんだよね。
ヽ(´ー`)ノ ハア