誕生日・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

昨日、1月6日はオイラの誕生日だ。

 

今年で○○回目の25歳になった。←オイ

 

本当は自分へのお祝いとして夕べ食べるつもりだったのだが、昨日は寒かったのであり合わせでにしてしまったため、翌朝の食事となった。(^_^;

 

ふるさと納税のお礼でもらった特大うなぎだ。。v(∩_∩)

 

3等分してアルミホイルを敷いたフライパンで料理酒を垂らして蒸し焼きにしてふっくらさせてから、ご飯と交互に3段重ねにした豪華な鰻丼。v(∩_∩)

 

それにしても昨日は都心や海沿いの方ではけっこう雪が積もったようだ。

オイラのアパート周辺は1cm程度の積雪ですんだが、今朝はそれがそのまま凍った感じだった。

朝のゴミ出しの際、階段が全面薄氷というホラー状態でかなり恐かった。(^_^;

 

なまじ舗装してあるところの薄氷が一番恐い。

 

アパートの廊下や手すりも薄氷。(恐)

 

朝のゴミ出しのあと、カーテンを開け、アルミサッシの結露を拭き取った。

水分たっぷりで夕べはかなり冷えたので結露は今シーズン一番の量だ。

 

拭き取ってきて気づいた。

枕元に一番近い窓のサッシの結露が凍っているのだ。(゚Д゚)

 

夕べはシーツの上にフリースの毛布を敷いたので寝ていて寒いとは思わなかったが枕元の窓辺が凍り付いているのは正直おどろいた。(爆)

 

昨日とは打って変わって朝から陽射しがあるのでベランダのシャッターを開ければ陽射しが差し込み、暖かく感じる。

 

だが、視覚的にそう感じるだけでベランダは寒々しているので洗濯物は中干しだが。(苦笑)

 

ベランダの手すりなどは凍り付いていて日中になるまでは洗濯物が乾く気がしないので。。。(^_^;

 

午前10時くらいになるとサッシの結露・・・と言うか、結氷が融けたのでもう一度拭いておいた。結露を放置し続けるとサッシの周りの木を腐らせてしまうのでマメに拭いておく必要があるのだ。v(∩_∩)

 

しかし、こんな日は在宅勤務できることのメリットを痛感するかな。。。

 

もう少ししたら駅前の銀行に行ってこよう。カジくんの前の青ガエル号を10月に廃車処分したため、税金の還付がいくらかあるようで通知が来たのだ。

 

あとは昼の休憩時間に灯油を買ってこよう。。。(-。-) ボソッ