とりあえず、部屋の片付けはある程度進んだことは既報である。
次は大きめの不要なものを処分してから、細かいゴミを断捨離するステップだ。
その前に、縦に伸ばした本棚と、壁に立てかけてあるだけの間仕切り引き戸の転倒防止をする必要がある。
すぐに突っ張り棒を発注し、月曜日には届いた。v(∩_∩)
本棚の方は普通に設置しただけでガッチリしていて大丈夫そうだが、間仕切り引き戸はそれほど厚みがないものが3枚あるので本来の突っ張り棒の設置方法が通用しない。。。(苦笑)
そこで一番手前の板に乗せて天井側は少しでも突っ張り効果が出るように足を出来る範囲で斜めにして前後方向の幅を稼いでみた。(^_^;
だが、イマイチぐらぐらする。。。orz
そこでいろいろ試しているうちに奥側2枚の真上に乗せて突っ張ってやると、足は真横を向いたままでも遙かに安定することがわかった。やはり奥側で固定するのは定石のようだ。(´ー`)┌フッ
一番手前の一枚だけがやや不安を感じるが、奥の2枚と養生テープでくっつけてあるのでまあ大丈夫だろう。(´ー`)┌フッ
ちなみに自転車ラックも少しでも重心が奥側に行くように手前の足を3mmほど伸ばして、簡単には手前に倒れてこないようにした。v(∩_∩)
とりあえず、ちゃりの保管はこれでいい。
もう一台あるミニベロは小さいのでベッドのある部屋に置いてもさほど邪魔ではないし、玄関の上がり間口のところにもそれほど邪魔にならない程度の置き方は出来る。
ちなみに若干出入りに不便は感じるが、ロードバイクも玄関の上がり間口に置くことは出来る。v(∩_∩)
そうなると、今度は不要なものの整理だ。
部屋の中で一番邪魔なのが室内用ローラーだ。(苦笑)
3本ローラーは比較的静かなモデルとは言え、今の木造筒抜け建築のアパートで使うのは無理がある。処分するしか無いだろう・・・orz
そして実はもう一つ室内ローラーを持っている。(^_^;
こっちは固定ローラーだ。購入当時、最も静かだと言われていたTacxのNeoスマートだ。
かなり高かったが数年前に海外通販で安くなったタイミングで購入した。
まあ、3本ローラーは問答無用で処分だなと思って居たが、Neoスマートはかなり静かでチェーンの噛み込み音や変速の音の方がうるさい位なのでボロアパートでも昼間なら許容範囲かもしれない。
そう思って、ちょっとセットしてみた。
はじめはちょっと気を遣って、3本ローラーで使って居た振動防止のインシュレーターを足の下に敷いてみた。
テレビやモニターの転倒防止に使うべたべたするインシュレータで半接着してみた。
とりあえず、盆栽キング号をセットしてみるとこんな感じ。
ちょっと漕いでみたが、昼間であれば下の部屋から苦情が来るようなことは無さそうだ。v(∩_∩)
だが、変速がうまく行かず、トップにギアが入らない。。。orz
盆栽キング号のシフトはカンパニョーロ・ZONDAとPro Lite Revo A21Wのどちらのホイールでもシフトはばっちり決まるように調整してある。。。
スマートローラーに付けてあるカセットスプロケットがかなり汚いので確認と掃除をかねていったん外してみた。
すると奥にスペーサーを1枚入れてあったので、まずはそれを抜いて見た。リアディレイラーがかなり本体に近いので以前入れた事を思い出した。(苦笑)
スプロケットを掃除してからスペーサーなしで組んでみた。
だいぶマシになったがまだトップに落ちきらない。。。
そこであまりいじりたくは無いのだがRDのトップ位置の調整をした。アジャストボルトを4分の1回転ほどでばっちりになった。v(∩_∩)
その後、インシュレータを入れているとやはりじわじわズレてくるので外してしまい、その代わりにスポンジマットを敷いてみた。
試しに数分ほど漕いでみたが、まあ許容範囲だろう。ケイデンスが上がるとやはりチェーンのノイズがちょっと気になるが、窓は閉めて、テレビでも付けておけば、昼間ならば世間も許してくれるレベルだろう。。。
在宅勤務が続く中ですっかり高め安定の体重になってしまっているので、平日も合間を見て15分、20分レベルでもいいので少し乗るようにしよう。。。
室内でのローラーは走行風があたらないので効率よく汗をかけるという利点もある。v(∩_∩)
問題は、いったん退会したZWIFTを再開するかどうかだな。。。
別にZWIFTとリンクして作動させなくても一定の負荷はかかる。だから一定速での走行モードなら使うことは可能なのでまあ、それでもいいと言えばいいのだが、ZWIFTとリンクさせるとバーチャルなコースを選べてコースの勾配に合わせてローラーの負荷も変わるのでけっこう飽きずに漕いでいられるというメリットはある。。。
そもそもいくら静かだというメリットがあるとはいえ、糞高いNeoスマートを持っている意味が薄れる。(爆)
まあ、月に何日くらい乗るかによる訳だから、少し様子を見てからにしよう。ZWIFTって月額で2k弱かかるんだよなぁ・・・(-。-) ボソッ
まあ、今月いっぱいでマンボウと緊急事態宣言も解除だと言うから、普通に事務所に通勤できるようになれば毎日往復で28kmほどは走れるので、固定ローラーの出番はかなり少なくなるはずだ。。。。
はてさてどうするか・・・・





