スキーシーズンも追い込みだ。v(∩_∩) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

このところの雪の溶けっぷりがすごい。

オイラのホームゲレンデもこの間の日曜日にはがまた降ったし、2日ほど前に知人が現地からフェイスブックにあげていた写真では緩斜面はかなり雪が切れ始めた。

 

日曜日は草レースだった。

 

まあ、結果は散々だったが。(苦笑)

もともと怪我だけは絶対にしないようにと考えている時点でキモチが前向きではないし、実際、バーンは雨のせいでボコボコだったので荒れたバーンだと何も出来ないオイラがまともに滑れるわけもない。(爆)

 

ゲートごとに3段掘れになっていてそこを縦に通過できる技術は持ち合わせていないので、横にダンダンダンとすべての掘れた溝をなぞっていく感じだった。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

それでも抽選ではティッシュの詰め合わせをゲットできた。v(∩_∩)

 

これは(まだ確定ではないがかなりの確率で行くことになりそうな)インドに再赴任する際に送るとしよう。

昔はいざ知らず、今のインドでは都市部ならば普通にティッシュも売っているし、トイレットペーパーだってある。

だが、インド製の紙は製造工程で使う薬品なのかは不明だがものすごくクサイ

まさにう〇こみたいなニオイがするのだ。

だから、ティッシュで鼻をかむ時は相当な覚悟がいる。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

まあ、それはさておき、例年よりも2、3週間くらい雪解けが早いこともあり、いよいよスキーシーズンも追い込みだ。

 

今後は、ポールを張れるうちはゲートトレーニングをする。

しかし、それにしてもそろそろ硫安の出番となりそうだ。

硫安を撒くときにはペットボトルを斜めにカットしたものを使って居たが、それよりもこうしたものの方が使いやすいだろうと言うことで準備した。v(∩_∩)

名付けて「ニューまきぞう君」。

 

園芸用のスコップだが100円ショップで安く手に入るので助かる。。。

 

硫安をぷわぁ~っと撒いたときに香ってくる潮の香りを嗅がないと春が来た気がしないのだ。

バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ!