オイラはかれこれ7年くらい前からワイヤレスのサラウンドヘッドホンを愛用している。
映画を見るときなど、サラウンド効果が臨場感を盛り上げてくれるし、手元でボリューム調整が出来るので使いやすい。
夜中に映画を見たいときでも近所への音漏れを気にせずにすむ。
既に生産終了しているモデルだがまだまだ現役だ。v(∩_∩)
本体にHDMIの入力が3ヶあるのは知っていた。当然HDMIセレクターの機能も持っていることは理解していたが、なぜか今までは接続しても上手く機能しなかった。
本体のいろいろな設定がまずいのかなと思いつつ、そのまま放置していた。
暮れにインドからの船便がようやく戻ってきたので、再チャレンジしたところ、何故かあっけなく接続出来た。v(∩_∩)
結局、従来から使っているBDレコーダーとこの夏に買い足したBDレコーダー、そしてAmazonFireTVをそれぞれ接続した。
ちょっと残念なのが単独でセレクターとして使いたいときはリモコン機能が無いため、直接本体を操作しなければならないこと。
まあ、いったんヘッドホンを装着すれば本体の電源が入り、ヘッドホンのボタンでHDMIの入力を切り替えられるのでOKだ。その上でヘッドホンではなくスピーカーで聴きたいときはヘッドホンをOFFにすれば良い。
ひと手間かかるようではあるが、いちいち本体のボタンを操作するよりははるかに楽だ。v(∩_∩)