だいぶ戻ってきた・・・・気がする。。。(^_^; | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

おとといも書いたが、結局今年の年末年始の山ごもりは12月30日~1月4日の5泊6日となった。

 

その直前にインドのアパートの引っ越し荷物がようやく届いてまだまだドタバタだ。

 

27日:リモート引っ越しで搬出したインドのアパートの荷物が2.5ヶ月かかってようやく到着。朝から搬入で部屋は足の踏み場も無くなった。(^_^;

28、29日:本来は出勤日だが、インドのくっさい段ボール箱と一緒に暮らすのはあり得ないので休みをもらい、せっせとゴミ出しの準備と荷物の片付け。まずは捨てられるものを選別し、スペースを確保。

30日:本来の年末年始の休みがスタート。この日からホームゲレンデへ行き、山ごもり。クラブのポール練習。ただし、バーンコンディションと自分の準備不足のため、主にフリー。(^_^;

31日:スラ板で結構しつこくフリーをした。少しずつ滑走フィーリングが戻ってきた。

1~3日:クラブでコーチを招いてのトレーニング。

4日:親しくしているクラブの練習に混ぜてもらい、午前中はゲートトレーニング。かなりインターバルの長いセットだったお陰もあり、前日までの練習のおさらいをしつつ、滑る。良い練習になった。骨折明けの恐怖心はほぼ克服。v(∩_∩)

1時過ぎに常宿に戻り、遅めの昼飯のあと、ワックス掛けをして帰路につく。

 

・・・・とまあ、そんな感じだ。

 

そして今日、5日は連休最終日。

朝は7時前に起床し、洗濯やら部屋掃除やら・・・・(^_^;

 

今週は不燃ゴミ、プラスティックゴミ、段ボールなどの紙類が出せるのでようやく部屋が広くなりそうだ。(爆)

 

しかし、夕べは寝ていても足腰の疲れを実感していた。

やはり1シーズンのブランクはデカい。。。。(苦笑)

 

今週末も懲りずに山に行く予定なので青ガエル号にガソリンを入れ、ついで洗車機を通して見た。みすぼらしい感じが少しだけ薄まったのは気のせいか。バキッ!!☆/(x_x)

 

お昼はホットサンド。

 

その他、食材を買い出して午後3時過ぎにはかなり早い晩酌を始め、年末のW杯スラローム@マドンナを見ていたらどうしようも無く眠くなり、午後5時に就寝。(爆)

 

その後、スマホのMessenger着信音で目覚めてしまったのが午後9時過ぎ。(苦笑)

 

明日は仕事始めだが、初日から在宅勤務の予定なので通勤時間のロスの分だけ余分に寝ていられることもあり、2度目の晩酌開始。←イマココ

 

それにしても本当に疲れがたまっていたみたいだ。

だが、幸いにしてスキーをすること自体のフィーリングはほぼ戻ったと言っていい。2時間しか滑ってない日も含めて今シーズンの滑走日数は9日となった。まあ、1シーズンのブランクがある割にはそこそこのリカバリだろう。(´ー`)┌フッ

 

年末ぎりぎりになってから、新型コロナの感染が急拡大しているため、政府は緊急事態宣言を出すらしい。今更感満載だがこの状況で致し方有るまい。

スキー場でもレストランで周りを見ていると仲間同士とは言え、マスクもつけず大声で盛り上がっているグループも少なくない。

オイラは今週末も山に行く予定だが、今後は昼時にレストランに入るのは止めようかと思って居る。

食べるものを持参し、昼時はいったんクルマに戻って車内で食事をすれば良いかなと・・・・(-。-) ボソッ

 

山ごもり中はサボっていたが、毎朝の検温も再開した。v(∩_∩)

今朝も平熱だ。

 

今シーズンもスキー大会は中止が相次ぎそうだなぁ。少なくとも大きな企業や公式戦はヤバいかも。。。

 

早く世界中が穏やかになって欲しいものだ。