Gとの遭遇・・・・ヽ(´ー`)ノ ハア | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今度のアパートはやたらとゴキ野郎が出てくる。(^_^;

 

あ、ちなみにインドのアパートにも日本でもおなじみの黒々としたでかいやつが時々出没していた。

インドのスーパーなどでは普通にゴキブリ用の殺虫剤が売っていたのでそれで撃退していた。なぜかインドのゴキ野郎は動きが遅く、殺虫剤でねらいを外すことはほとんどなかった。v(∩_∩)

 

話は戻って日本のアパート。

大昔にぼろぼろの一軒家に住んでいた時は、同居人?は色々いた。

ネズミ、ゴキ野郎はもちろん、足を広げると手のひらくらいの大きさの蜘蛛がつがいでいたっけ。

そして天井裏には鳩が入り込んでいた。orz

 

その後、九州に転勤になり、1年半後にまた戻ってきたときはどちらも鉄筋のアパートだった。

トータルで7年以上住んでいたがそのどちらでも一度もゴキ野郎は見かけなかった。

やっぱり気密性とかが違うのかなぁ。謎である。

 

今回のアパートは引っ越したその日に玄関前の通路に踏みつぶされたゴキがいたので、こりゃぁ、でるなぁ・・・・と思ったら案の定。

今のところ見かけたのは米粒くらいの子供とまだ毛が生えそろってない感じの若造ばかりだ。

 

ネットで調べたら、バルサンみたいな拡散タイプのスプレーの評判がいいので試しに買ってみた。

https://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/go_aerosol/muender/index.html

 

部屋の四隅にしゅっとするだけであとは30分締め切っておけばいいという触れ込みだったが、2、3回続けてやってみたが、まったく効果なし。orz

 

仕方がないのでホウ酸団子タイプのものでも撒いておくことにした。

https://www.earth.jp/products/black-cap/

 

そして、排水口づまり防止の意味もあるので液体タイプの排水管洗浄剤を買ってきて、ふろ場と洗面所、台所に流しておいた。ゴキ野郎は排水口から入ってくるという話もあるので少しは予防になるかもしれない。

 

とりあえず、その後3日程経ったが今のところ現れていないようだ。

 

このまま、ゴキ野郎とは疎遠で居たいものだ。(´ー`)┌フッ