日本幽閉物語@37日目(インドからの通算53日目) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

帰国後37日目(インドからの通算53日目)となった。

 

連休が昨日で終わり、今日から仕事が始まった。

もちろん、在宅勤務、テレワークってヤツだ。(苦笑)

 

日本の事務所も基本は国の方針に従って在宅勤務にしているのでそこに出社というわけにも行かない。

それにそもそもインドでの仕事を日本の事務所に行ったからと言って出来るわけでもないのでオイラを含めたインドからのコロナ疎開部隊はみんな在宅ワークだ。(^_^;

 

オンライン会議の時に書類を見る時はビジホのテレビにHMDIケーブルでつないで少しでも大きくしてみている。

しかし、このテレビの解像度がひどすぎて、20インチくらいのテレビだが結局は12インチの仕事用ラップトップで書類を見ているのとどっこいどっこいだ。orz

目がつかれるという意味では無駄にバックライトが明るいくせに解像度が低いせいでジャギーが出るテレビのほうがひどい。

連休前の最後の日にケーブルを買ってきて試してみたのだがやはりイマイチ。

 

本当は自前の15インチラップトップで見るのが一番マシだが、これでオンラインの仕事はできない。

書類作成ならばできなくはないが。

 

悩ましいところだ。

 

まあ、そんなわけで朝の検温くん

問題なし。v(∩_∩)

 

朝飯は、納豆キムチにゆで卵(本当は温泉卵を狙ったんだが)にパックのごはん、そして味噌汁だ。

味噌汁はとにかくやけどしそうなくらい熱いのが好きだ。v(∩_∩)

100円ショップで買ってきた大中小の茶碗というかどんぶりを使っているが、これがレンジでも使える耐熱樹脂製なので結構使いやすい。

じつは以前から使っていて、インドのアパートでも同じものを使っている。今回の長期にわたる日本滞在で結局同じものを買ってしまった。

樹脂なので必要に応じてレンジでも使えるが、それ以前に陶器と違って冷めにくいというメリットがある。

さらに言うならば熱いものを入れても熱伝導率が低いため、外側まで熱くなりにくいので持ちやすいのだ。(^_^)v

 

今日は午前に短めの会議がひとつと午後に少し長めの会議がひとつ。

いずれもオンライン会議だ。

 

午前中の会議の前はいつものようにお湯を沸かしてインスタントコーヒーを入れてまったりしていた。

それにしてもインドから戻ると日本のあらゆるものの品質に驚く。

インスタントコーヒーはかき混ぜるまでもないくらいにあっという間に溶けるし、お菓子の袋は大した力もいらずにすぱっと開く。。。

これがジャパンクオリティなんだなぁと実感する。(爆)

 

そういえば湯沸かしポットだが、温泉玉子にトライするときに上蓋を外したままでスイッチを入れていたら、沸騰しても電源が切れなかった。

そのことを思い出して、しげしげと見てみた。

 

この手の湯沸かしポットは必ずスイッチ部分にバイメタルを使っているはずだ。

蓋を外しているとスイッチが切れないと言う事はバイメタルに熱が伝わらないと言うことなのだろう。。。

 

よくよく見るとフタの後ろ側、スイッチに近い側にいくつか穴がある。

 

 

そして本体の方を見て居るとやはり穴がある。

どうやら上の穴が高温の蒸気をスイッチの根本付近へ導入する構造になっているようだ。

その下には戻し用の穴もある。

 

つまり、上の穴から入った蒸気がバイメタルの温度を上げるとスイッチが切れる。

水蒸気が結露した水分は下の穴からポット内に戻す。

単純だがよくできている。

 

あ、そもそもバイメタルがなんだかわからない人はネットで調べてくれ給え。

ココでは面倒なので説明は割愛する。

バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

 

午前中の打ち合わせはあっさりと終わったので11時にはホテルを出た。

しかし、少し雲があるとは言え、気温が高い。

陽射しも強くて雲が切れるとジリジリする。日焼け止めは塗ってきたがヤバい感じだ。

 

今日の昼飯は適当に時間を潰したあと、弁当を買って帰っても良いかなと思って居た。

だから始めに駅近くのベンチがある場所で英語の勉強でもしながら・・・・と思って行ったら、日陰の場所は既に占有者が居て、陽向のベンチに座ることになった。

しかし、強い陽射しのせいでベンチが熱い!!

ケツが熱くてたまらん。

 

それでも15分ほどは頑張ったのだが汗がダラダラ流れてくる始末。

あっという間に降参して日陰を求めてフラフラし始めた。

 

そしてあちこちをふらついて結局は涼を求めて大手スーパーへ。(爆)

 

そういえば食料品の買い出しもあったなぁと食品売り場に行ったら涼しいのと、フードコートがガラガラだったのでついフラフラとそこで昼飯を食べることにした。(^_^;

昼飯はカレーそば。。。

まあ、不味いカレーそば(うどん)には出会ったことはないが、今回も普通に旨かった。(爆)

 

午後は早めにホテルに戻り、今度は少し長めの会議。。。

でもね、オイラ、会議って大嫌いなんだよね。

それにもっと嫌いなのが報告資料とかを作ること。。。

 

きれい事書いたりするのがどうにも性に合わなくてね。

だから現場で切ったはったでドタバタするのが性に合っている。(苦笑)

九州の事業所から関東に戻った際の部署がまるで仙人暮らしみたいなところで良くも悪くもヒマというか、時の流れが10分の1になったかと思ったくらいだった。

そして、そういう地味だが専門的な仕事も嫌いじゃないし、適正がないとは思わないが、オイラが一番役に立つのは最前線。

 

槍でも鉈でも刀でも良いけど、現場のドタバタの中で武器にもならないものを手に突っ走りながら物事を考えて処理していく方が多分の会社のためにもなるし、オイラの適正もそこにあると思うよと当時のヒラメ上司にはよく言ったものだ。

そして、結局、何処のどいつが白羽の矢を立てたのかはわからないが、別のヒラメ野郎からインド駐在の辞令を受け取ったのがちょうど1年前だ。(^_^;

 

その時は生活環境が激変し、あらゆるものを処分しなければいけないからすげーめんどくさくてイヤだったが、いざインドに来てしまえば、やはり現場のドタバタは性に合っていて結構楽しくやっている。

だから今もはやくコロナ騒ぎが治まってインドに一日も早く帰りたい気持ちで一杯だ。(爆)

 

ま、午後の会議も3時半くらいには終わったので陽が有るうちにもう一度散歩がてら、ちょっとだけ買い忘れたものを買ってきた。

 

大したことはしていないのだがいちおう仕事の日は長い時間の散歩は出来ないのであまり歩けない。。。

ま、連休中に頑張ったツケが回ってきて、腰がバキバキなので金曜までは骨休めだ。v(∩_∩)

 

本日の散歩距離:5.83km