日本幽閉物語@35、36日目(インドからの通算51、52日目) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

夕べは深い意味は無いのだが与太話もちょっと小休止だった。(^_^;

 

そんなわけで今日は二日分。

今日で、帰国後36日目(インド・ハリヤナ州のロックダウンから数えると52日目)となった。

 

まずは昨日の分。35日目だ。

 

お約束の検温くん。

ここまで習慣化してくるとコロナ騒動が収まっても毎日の健康管理の一貫で続けていけそうな気がする。(´ー`)┌フッ

もちろん、問題なし。v(∩_∩)

 

土曜の朝。テレビでニュース番組を見ていると気づくのだが、あまり取材に出られないためだと思うが、1日前や2日前の取材ソースを使い回している。

特にNHK。(笑)

 

民放系はあまり使い回しはないが、相変わらずどこそこからの中継とか意味不明の中継をしては、よくわからない素人コメンテーターが曖昧なことを言っているだけだ。

 

ちょっと雲が多いが雨は大丈夫そうなので昼前にはもはや日課となった散歩だ。

ブラブラと家電量販店を覗いてみると、ここぞとばかりに電動バリカンが並んで居る。

自粛ムードで電動バリカンがバカ売れしていたからなのだろうが、そろそろ先も見えてきたので在庫処分を焦ってきたのだろう。(´ー`)┌フッ

 

川では釣りをしているひとが多い。

オイラも昔釣りをしていた時期があるのでよくわかる。何が釣れるかはあまり問題ではないのだ。釣るための行為を楽しんでいるのだろう。。。

この時代に置いてもフイルムにこだわって写真を撮るひとも同じだろう。一連の所作も含めて楽しんでいるのだ。(´ー`)┌フッ

 

それにしても、川沿いの散歩道はあまり広くないのでぶっ飛ばしてくるチャリは居ないが、ジョギングをする人は多い。

だが、さほど広くない道だけに、マスクもせずにゼエゼエ言いながら至近距離を走るジョガーにはちょっと嫌悪感を抱くかな。

大丈夫だとは思うものの、イマドキのエチケットだと思うんだが。。。。

そうじゃなければ完全に人と行き会わない場所に行って走れば良い。

 

話は変わるのだが、日本に帰国後、時間を持てあますのはわかりきっていたのでいくつか英語教材を買った。

そして散歩の時に聴きながら歩いている。AirPodsProの外部音取り込みモードは優秀なので周囲の音も普通に聞こえるため、まったく危険は感じない。

ま、そのお勉強だが、歩きながらなので聞き流しているだけだ。ホントはテキストを見ながら、自分で声を出すのが良いのはわかっている。

だが、歩きながらそれをやるのは難しい。(苦笑)

 

ちなみに知らない単語は絶対に聴き取れない。そして知っていても耳が英語慣れするまでは絶対に無理である。

オイラの英語力に関して言うと、致命的に駄目なのがヒアリング。そして語彙も笑っちゃうくらいに少ない。

大昔はまだ単語くらいはもう少し知っていたが完全に忘れた。(´ー`)┌フッ

 

で、英語の勉強をするに当たってなにをしたか。。。

まずは聴き取れなくても良いから徹底的に聴く事にしたのだ。当然ながらヒアリングを鍛えるためである。

 

教材にいくつか選択肢があるのだが、フルメニューで通すとだいたい4時間以上はかかる。

長めの散歩をした日でぎりぎり一巡できるかどうかくらいだ。

単語だけの反復だと30分くらいなので繰り返し聞ける。

文章だけの聞き流しは1時間半くらい???

 

初めのうちは何言っているんだかほとんどわからなかったが、単語の繰り返しとフルメニューの場合は、鍵になる単語だけは日本語で意味を間に言ってくれるのでそれを頭に置いて聞いていると、なんとなく聴き取れるようになってくる。少しずつでは有るが。。

 

漢字が書けないけど読めると言うのと同じで、意味をあらかじめ知っていれば、自分でその英単語を言うことは出来なくても聴くと、あ、これこれ、この単語だ、となる。大昔に覚えた単語なら忘却の深淵からゆらゆらと立ち上ってくるのだ。(爆)

 

かれこれ1ヶ月。。。

いくらかは聴き取れるようになってきた気がする。まだまだ単語を覚えられないので耳が文章を追いかけられるようになりつつあるという段階だが。当然、意味までは同時にアタマには入ってこないが。

バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

 

ま、そんな感じで散歩を続けて居る。

 

この日の昼飯は、サラダ麺。

ギョウザの満州のなんちゃって冷やし中華だ。

可も無く不可も無し。

 

午後、ビジホに戻り昼寝をしたあとはのんびり温泉だ。

この日は長野に行ってきた。(爆)

 

風呂上がりにふとスマホを見るとなにやらメッセージが。。。。

あ、この日も昔の仲間とオンライン呑み会だったのだ。(^_^;

完全に忘れていた。Messengerのアラートをオフにしていたからだな。バキッ!!☆/(x_x)

 

それでも晩飯の買い出しをしないといけないのでそちらを優先し、戻ってきてからかるくオンライン呑み会に参加した。

やっす~い赤ワインを炭酸水で割って飲んでいたが、焼酎はこのところちょっと飽きたので今週はこれだな。v(∩_∩)

 

この日の散歩距離:8.90km

 

 

まあ、そんな感じで夕べは割と早めに寝た。

 

今朝は6時起床。

このところは一応目覚ましを掛けて規則正しい時間に起きるようにしているのだ。v(∩_∩)

 

お約束の検温くん。

問題なし。

 

血圧はやはり高い。。。。orz

 

だが、じつは夕べ、呑みながら試しに血圧を測ったら朝ほどは高くないのだ。

いや、朝は高めに出る物らしいがそれにしても差が大きい。

 

そこでふと思った。

毎朝、脇の下に体温計を挟みながら、その腕の手首で血圧を測っている。

脇の下を締め付けているから血圧が高いのかも・・・・・???

 

今朝はいつも通り左脇で体温測定しながら左手首で血圧を測るといつも通りに高い。

その後、体温計を外したあと、もう一度左手首で測ったら、案の定10~15程度低く出た。(^_^;

 

検温の際、脇に挟むと言うことはそこで血流が悪くなるのだろう。。。(^_^;

 

それでも標準と言われる数値よりも高いことに変わりは無いので今後も気をつけようと思う。(-。-) ボソッ

 

朝飯は面倒なのでカップヌードルみそ味。

血圧がどうのと言いながら朝からカップ麺かよと言う突っ込みは受け付けない。(´ー`)┌フッ

 

このみそ味というヤツは始めて食べたが、まあまあ。

意外に旨かった。v(∩_∩)

 

ふと脇を見るとホテルの湯沸かしポットが有る。上蓋が丸ごと外れるタイプで湯量も1Lとまあ普通に使うには十分だ。

 

ひらめいた。。。。

これで温泉玉子出来るんじゃね??

 

早速やってみることにした。(爆)

ポットの中で玉子が割れると後始末が面倒だから、沸騰してからスイッチを切り、冷蔵庫で保管していた玉子2ヶを投入してみた。

 

そのままフタをして、試しに18分保温してみた。

ちょっと長いような気もするがまずはお試しだ。取り出したあとは冷蔵庫に保管。

 

午前中はちょろちょろと仕事をするもまったく身が入らず。バキッ!!☆/(x_x)

 

そうそう、特別定額給付金というのは海外居住者には関係ないが、ニュースを見ていると、申請にはマイナンバーカードを持っているだけでは駄目で交付の際に設定したパスワードを二つ入力しないといけないそうだ。

オイラ、マイナンバーカードはふるさと納税の手続きの時に持っていた方が便利だからと2年くらい前に交付してもらっている。

だが、パスワードなんて覚えがないなぁ・・・・などと思いつつ、とりだしてみたら・・・・

海外に転出した際に返納したんだっけ。。。

今手元にあるのは、(帰国後も番号は変わらないので)その証明のためのカードだった。(爆)

 

そんな感じでまったりとお茶をしつつ午前中を過ごしていた。

飲みかけのものと新たに買い足したものを見ていて気づいたのだが、伊藤園のうめこんぶ茶って初めて買ったかも。。。(^_^;

 

昼前にいつもの散歩だ。

川は水深がある場所は意外に流れがあるため、カモが流されまいと必死になっていた。

 

だが、良く見ると奴らもしたたかで、壁沿いで何とか流されないようにしているだけではなく、壁際の水草?苔?を食べていやがった。(苦笑)

 

今日の散歩の目的地はホームセンター。。。。

USB駆動可能な扇風機を買ってきた。

インドで使っているものは風量が弱すぎて使い物にならないんだよね。

だからしっかり風が出るヤツを買ってきた。v(∩_∩)

 

ブラブラ戻ってきて、今日の昼飯は、スーパーのフードコートのラーメン屋だ。

色々しらべて見たら結構評判が良いらしいので食べてみた。

頼んだのは醤油ラーメン。

 

しかし、これまた侮れない味だった。

値段はごく普通だった割にはしっかり具も入っており、まんぷく。v(∩_∩)

 

午後はシャワーで汗を流したあとは、英語の勉強をしながらストレッチ・・・・・・する間もなく、いつものように寝落ち。(爆)

 

それでもしばらくは聴いていたが。。。

 

そして現在の唯一の楽しみであるめし。。。

晩飯は、買い置きのレトルトのハンバーグにすることにした。もうシャワーを浴びてしまったので外に出るのが億劫になったのだ。(爆)

温めはもちろんビジホのポット。(^_^;

 

パックのご飯はホテルのレンジでチン。

キャベツの千切りがまだあるのでその上にハンバーグ

 

あとは期待の温泉玉子

 

はたして・・・・

 

 

残念ながら玉子はただのゆで卵になっていた。(^_^;

やはり沸騰状態に投入して18分は長すぎたか。。。。orz

白身もかなり固まっていたので初期温度も高すぎたようだ。

次は少しお湯を冷ましてからの投入にしよう。v(∩_∩)

 

 

今日の散歩距離:6.36km

 

さ、明日からはお仕事。

在宅勤務だけどね。。。。

 

まあ、生活にメリハリはつくことを期待しよう。(´ー`)┌フッ