日本幽閉物語@11日目(インドからの通算26日目) である。
朝のノルマ。検温。
異常なし。v(∩_∩)
あと3回、このワカメのようなシーツにくるまれて眠ることに耐えれば、土曜日からはパリッとした寝床で寝ることが出来る。v(∩_∩)
泊めてくれたことは感謝するが帰国者をバイ菌扱いして、陽も射さないような部屋に押し込んだビジホに長居するつもりは無いので、土曜日にもともと予定していたところに移るのだ。
まあ、そもそもで言えば、このホテルが帰国者の受け入れ体勢が出来てないなんて、言い訳にもならないことを言って宿泊拒否をしたのが事の発端なんだけどね。(爆)
現時点の予定ではインドへの帰国便は5月いっぱいは飛ばないし、何よりもインド国内情勢がまだまだ落ち着かないことを踏まえて、結局5月いっぱいは日本にいる事が決定した。
最近のはやりに乗って言うならば、
47日後にインドに帰る木馬・・・・
というところだろうか。。。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
元々のホテルに移るのだが、コロナ騒ぎのせいでどうせホテルはガラガラなのをいいことにダブルの部屋をひとり使用という形で予約し直した。v(∩_∩)
帰国直後から閉じ込められているこの薄暗くて狭い部屋にうんざりなので「喪」があけたらせめてもう少し広くて明るい部屋に入りたいのだ。v(∩_∩)
仕事の方だが、インドの事業所はモディさんのロックダウン延長宣言に従うしか無いので現時点では5月3日までは出社禁止で在宅勤務となっている。
もっともローカルメンバーでパソコンを持ち帰っている人は少ない上に自宅にネット環境が無い人がほとんどなのでただの休みだろう。。(´ー`)┌フッ
そして日本の事業所も現在は日本政府の緊急事態宣言を受けて、在宅勤務となっている。
5月連休明けはどうなるかは日本のコロナ状況次第だが一斉解禁になるはずも無く、様子を見ながら徐々に事業所へ出社となるのかも知れない。
だが、そう簡単には解禁になるとは会社も思って居ないらしく、出社できることが確定するまでは日本全国どこにいてもOKだそうだ。(苦笑)
だがそうはいってもやはり勝手知ったる場所の方が便利なので、土曜日に会社近くのビジホに移ったらそこに長逗留することになる。(^_^;
もともと単身赴任で、日本に自宅があって家族がいて、クルマやバイクもあると言う人はノビノビ出来るだろうがオイラの場合は住む場所は無いのでそうはいかないのだ。(^_^;
今朝、起きてからパソコンで道路交通情報を見て驚いた。
京葉道路の下りが大渋滞しているのだ。水曜の朝7時半である。
そもそも平日のこの時間帯は上りこそ毎朝大渋滞だが、下りなんかガラガラだ。下りが渋滞するのは週末の朝だ。
渋滞の原因は不明だが、もしも不要不急のお出かけ連中が渋滞の原因だとしたら、日本の状況もまだ当分は改善されないな。
ヽ(´ー`)ノ ハア
仮のその通りの原因だとするならば、
どんだけお花畑のお馬鹿がいるんだよ。。
と言いたいね。(´ー`)┌フッ
朝はまったりとすごし、何となく仕事をしているふりをする。バキッ!!☆/(x_x)
だが、インドの事業所が停止していてローカルメンバーも在宅勤務という名の軟禁状態なのでほとんど仕事と言えるほどのことは出来ない。
むしろ、インド、そして日本の事態がどう変化したらどうするとか、万が一、コロナ感染の場合とかのシミュレーション結果の共有メールがほとんどだ。(苦笑)
それでも資料作りなどを担当するメンバーはシコシコやっているようだがオイラ、仕事は武闘派なんだよ。(^_^;
現場でゴタゴタが起きるとそこで切ったはったというのがメインなので在宅で出来ることはごくわずかなのだ。
そこでふと思った。せいぜい、まじめに今は英語のお勉強でもしようと。v(∩_∩)
昨年8月の赴任後、仕事や生活の中で出てきた単語をその都度、持ち歩いている電子辞書で調べていた。
元々低い英語能力が長いブランクの間に完全に忘れ去られていることを実感したからだ。(爆)
そして電子辞書の利点で検索履歴があとからみられるのでその単語を一覧表にして作ってきた。
登録単語数は既に800語を超えた。(^_^;
※断っておくが、覚えたわけでは無い。バキッ!!☆/(x_x)
スゴいというよりはそれだけ単語を知らないってことだな。orz
まあ、ちょっとだけ言い訳するなら、音として単語は知っていて意味もわかったとしてもいざメールを書くときにスペルがわからなかったりしたものも登録していると言う面もほんの少しだけ有ったりするんだが。
だが、先日書いたようにいくつか教材を買った中で単語の補強用に買ったものをここ数日、聞き流していると
あれ・・・・これなんだっけ?
前に調べて表に書き込んだよな・・・
と言う単語がかなり多い。
TOEIC受験向けの教材だが実用英語からそんなには離れていないはずなので、オイラが調べた単語がかぶると言うことは自力でしみじみやってきたこともまんざら無駄じゃ無いってことだな。v(∩_∩)
仕事がヒマ・・・・いや、不要不急の業務は除外しているので比較的余裕があるので頑張って、英語力を上げようと思う。v(∩_∩)
オイラのコミュニケーション能力が上がると言うことはすなわち、仕事の効率が上がると言うことだ。そしてオイラの仕事の効率が上がれば、それだけ現場がスムーズに回ると言うことになるはずだ。
いろんな出来事に対応するだけの知識と経験は自慢じゃ無いが売るほど有る。ただそれをうまくローカルスタッフに伝えられないので、ローカルに単独で仕事をさせられず、手取り足取りの作業になり、阻害要因になっていた。
オイラの意思伝達能力が上がれば、ローカルスタッフの理解も深まるので放し飼いでも結果を出してくれるはずだ。
そう、目先のやっつけ仕事ばかりが業務じゃ無いのだ。v(∩_∩)
色々買い込んであるお茶を飲みながらそれなりに頑張った。。。。???(^_^;
カップ麺でも驚くが、この手のインスタントの珈琲などでもやはり日本品質を実感する。
ほとんどかき混ぜる必要も無く、お湯を注ぐだけでほぼ均一にとけるのだ。
やはりスゴいと思う。。。
そんなわけでお昼時になってから、また昼飯をかねて散歩してきた。
せっかくのいいお天気だったしね。(爆)
もちろん英語教材を聴きながらである。(´ー`)┌フッ
今回の帰国は初めから1ヶ月は覚悟していたのだがさらに1ヶ月伸びたのでいろいろ着るものなどを買い足す気になってきた。
取りあえずジャージのたぐいは部屋着しか持って来なかったため、散歩用のジャージを見繕いつつ、歩き回った。
幸い、速乾素材のジャージが見つかったのでそれを買ってから、いつものように遅いひるめしだ。
昨日食べた納豆玉子かけご飯が忘れられず、今日も同じメニュー。(爆)
しかし、食べ終わってふと周りを見ると、4mほど離れた席にいたとっぽいサラリーマンが食べ終わったあとでゲホゲホ軽く咳き込んでいる。
しかも大きな口を開けて爪楊枝を使ってやがる。
きたねえったらありゃしねえ。
コロナがどうとか言う以前の問題だよ、ぼけなすっ!!
そうかと思えば、ビジホに戻る途中でファミレスの前でタバコ吸っているくそオヤジがいやがった。
ここいらは路上禁煙なんだよ。
ボケっ!!
ビジホに戻るとまた少し仕事のふり。。。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
そして英語教材を聴きながらちょっとだけゴロッとしたら、ホンの1時間ほど昼寝をしてしまった。(^_^;
参ったなぁ。。。。
こんな調子で本格的に仕事が再開したら勤まるかなぁ。。。。(爆)
まあ、なんだかんだで夕方もいい時間になってきたので湯船にお湯を張って風呂の準備だ。
今夜の温泉はワールドワイドな感じで登別。
何がワールドワイドかって・・・????
そんなのみりゃわかるじゃん。(爆)
風呂上がりはいつものバクバクだ。バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
今日は餃子が食べたくなったのでスーパーで少しだけ買ってきた。
ちょっと皮が厚くて好みじゃ無いかな。もっと薄い皮でパリッと焼いてある方が好みだ。まあ、贅沢は言ってられないが。
最近は雨降りだった一昨日以外はほぼ毎日7、8kmは歩いているので、同じ距離を歩いても疲れ具合が少なくなってきた気がする。
今日は意図的に少し早足で歩いたんだけどね。
本日の散歩距離:8.30km
ジャージも買ったことだし、コロナでぶを避けるためにも朝、30分でいいから超ゆっくりなジョギングでも始めるかなぁ。。。。
でも汗かいて洗濯物が増えると面倒だなぁ。。。バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!