日本幽閉物語@8日目(インドからの通算23日目) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

インドで引きこもり生活が始まってからすでに23日目だ。途中でインドから日本への移動があったとは言え、さすがにうんざりである。

だが、ここで凹んでいてはこのあとを過ごしていけないのだ。

なぜならばどう考えても今月いっぱいは幽閉生活が続くからだ。まあ、最低でもあと3週間というところか。

 

4月14日までという形で始まったインドのナショナル・ロックダウンだが、案の定、感染者の増加に歯止めがかからないどころかこの1週間で加速しているようだ。今日、明日にもモディ首相が最低でも2週間のロックダウン延長を正式に宣言するのはほぼ間違い無いはずだ。

そうなると、プラス2週間でロックダウンが仮に解除されたとしても4月28日まで。

現時点では4月いっぱいは日本とインドを結ぶ国際旅客便は無いので、最短でもインドに戻れるのは5月1週目となる。

だが、現在、日本では5月6日まで外出を自粛しろとソーリ大臣様がほざいている。

そんな状況の日本からの入国をインドが認めるとはとうてい思えない。

そうすると、やはり5月下旬にインドに戻れればマシな方と思って居た方が良さそうだ。

ヽ(´ー`)ノ ハア

 

取りあえず、今朝も平熱。v(∩_∩)

 

ビジホでは食事の提供が無いので食事は弁当を買ってきたり、周辺の飲食店で食べている。

 

そんな中、近所にかつて何度も呑み会で使ったことのある居酒屋がある。鮮魚を得意とする店だ。

さすがに夜の居酒屋営業は当面休業らしいが、昼の定食だけはやっていたので数日前に入ってみた。

だが、思いの外、お客がいて、しかもその客を狭いカウンターに全員座らせている。満席ではないが席を離した座り方への配慮は皆無だ。

他にたくさん席があるのに。。。

しかもこのお店は地下にあるのでお世辞にも換気がいいとは言えない。

オヤジが、カウンターへどうぞ・・・とかほざくので、無視して出てきた。

バカじゃねえの。。。

この店の客から感染者が出たら、アンタの店、つぶれるぞ。

リスクマネージメント能力ゼロだ。こんな店が出す料理も信用できない。

やめておいたよ。

 

昼飯時を挟んでビジホの周りを毎日、7~8km程度散歩をしているが、ラーメン好きと言うこともアリ、通りすがりに上手そうなラーメン屋があると入ろうかなと思って覗くのだが、大抵のお店はカウンターの座席を空けることも無く、混んでいることが多い。

お店の配慮が無いのもあるが、やはり一般の人の意識がまだまだ低いんだろうなぁ。

こういう人と至近距離にいることにむしろ危険なニオイを感じる。

 

そんなわけで少し時間をずらして店に行っている。しかも和食が恋しいので自然に大戸屋にアシが向いているのだが、そろそろ旨いラーメンを食べたいなぁ。

そうそう、カレーライスも食べたい。(^_^;

すき家なら近くにあるので、手軽にカレーを食べるならここでもいいか。

 

ビジホのすぐ近くのファミレスも閑古鳥が鳴いている。ランチ営業は入り口にある看板を見る限りでは悪くなさそうだ。いわゆる洋食だ。

ハンバーグ定食みたいな感じ。

まあそれも悪くはない。

 

それにしても世の中が引きこもりになってきているのか、ビジホのネットが激おそだ。

2.4GHzと5GHzが存在するがどちらのを選んでものぼり21Mbps、くだり24Mbpsレベである。orz

 

まだいつインドに帰れるかすら見通しが立たないが、飛行機の中での暇つぶし用に映画をタブレットにダウンロードして見たのだが、映画1本のダウンロードに3~5分かかる。

インドに転勤する前の日本のアパートで5GHzに接続していたときは映画1本でせいぜい数十秒だった。

ま、仕方ないか。。。

インドのアパートでさえ、80Mbpsくらい出るんだがね。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

そうそう、インターネットと言えば、今いるビジホのインターネットは一定時間ごとに切れるらしく、その都度パスワードを要求されるのが実に鬱陶しい。

まあ、さすがにもう覚えたけどね。

アルファベット3文字と数字5桁・・・(´ー`)┌フッ

 

さらにネットを見ていたらこんなのを見つけた。友人のひとりが紹介していた。

 

アマビエ???

https://fupo.jp/article/amabie/?fbclid=IwAR1AZph1SJVK5RKENNVGi2LfwSqwR_crlpQaILIvDURyA5x5ASrrt_y5NeU

 

ふ~ん。こう言うのもあるんだ。知らなかった。

 

何でも絵を描いてやると災厄を沈めてくれる御利益があるそうだ。。。。

そうか、それなら、ここはひとつ木馬画伯が腕を振るってやろう。。。。v(∩_∩)

 

そんな感じで、パワポでちゃちゃっと書いたのがこれ。

 

どうだ。

自分で言うのもナンだが傑作だと思う。

バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

 

これならどんな災厄もいちころだ。(´ー`)┌フッ

 

今朝は何度か明け方にトイレに起きたものの珍しく8時近くまで寝ていた。

そんな感じだったので夕べの雨は上がっていたものの、まったりしていて、結局いつもの昼飯散歩に出かけたのは11時半近くになってからだった。(^_^;

 

ちなみにビジホのエレベーターの乗り場にはこんなものが置いてある。

一斗缶とまでは行かないが、かなり大きめのロールタイプの除菌ティッシュだ。

こんなでかいのが業務用としてはあるんだなぁ。Σ(○ Д ○;)

 

朝飯が遅めだったので昼は遅めしでいいかなと思ったものの、何となく腹が空いたこともあり、出がけに昼飯を食べてしまうことにした。

ちょうどラーメンの気分だったのだが、通りがかった日高屋が誰も客がいなかったこともあり、入ってみた。

11時50分だ。

野菜たっぷりタンメンを久しぶりに食べた。

日高屋のタンメンは嫌いではない。

だが、スープはいいのだが、日高屋の平たい麺だけはどうしても好きになれないかなぁ。。。

食べ終わるまで客はオイラひとりだった。(苦笑)

さてそろそろという頃になって持ち帰り餃子を買いに来た親子がいたくらい。。。

 

いつものことだが目的があるわけでは無いのでブラブラ歩き出す。薄曇りではあるが思ったほど寒くはない。

時折陽が射すこともある。

昨日歩いた川沿いルートを今日は逆回りで歩くことにした。

徒然なるままに・・・・なんていう言い方は徒然草を習った高校生みたいでこっぱずかしいが、心情としてはまさにそんな感じだ。

昨日とは逆回りなので街中でも反対側を歩くと昨日は気づかなかったものも目に入り、なかなか楽しい。

日曜日と言うこともあって、家族で散歩?する人やジョギングする人などがけっこういたかな。。。

 

インドに居たら味わえない日本の春の光景を少しだけ楽しめる。

 

もっとも世間はコロナ騒ぎで、まったく気にせず無頓着な人もいれば、過敏なまでに神経質になっている人もいる。

ま、いずれにしても我が身は自分で守るしか無いわけだ。(´ー`)┌フッ

 

 

穏やかな川沿いの風景を見ているとそんなことを少しだけ忘れられるけどね。

 

昨日のような素晴らしい青空ではないが、雲がいい味を出している。

スナップ写真は大の苦手なのだが、人が写らないスナップならまあ、オイラでも多少は楽しみながら撮ることは出来る。(´ー`)┌フッ

 

結局、ブラブラ歩きでホテルに戻ったのは午後3時。

 

ゆったり歩きとはいえ、多少は疲れているのでベッドに転がりながら英語教材の音声を聞き流しつつ、ウトウトする。(^_^;

オイラ、インドでは基本的に英語での業務推進となるのだが、自慢じゃ無いがオイラの英語はものすごい。

ブロークンなんてもんじゃ無い。

バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

 

だが、既に3週間、英語どころか他人と会話すらまともにしない生活が続いている。しかもこのあと、おそらく1ヶ月以上は続くと予想される。

そんな状況でいきなりインドに戻るとブロークンイングリッシュがさらにバラバラになるのは目に見えているので、たまたまiPodに入れてあった英語教材の音声を暇に任せて・・・・いや、忙しい業務の合間に時間を見つけては聞き流しているのだ。

 

オイラの英語の最大の弱点は二つ。

・語彙が少ない

・ヒアリングが致命的に駄目

だから、聞き流しでもいいからたくさん、長時間聴く事で単語を耳に覚えさせてやるのと、当然ながらヒアリングの練習もすると言うのが目的だ。v(∩_∩)

 

幸い、物欲に身を任せて購入に至ったAirPodsProだが、散歩しながら英会話を聞き流すのにはばっちりだ。v(∩_∩)

 

インドに帰る頃にはぺらぺらだぜぇい。バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

今日も何となく聴きながら歩いてきた。

 

ホテルに戻ってから、しばらくぼーっとしていると既に午後5時過ぎ。

いつものご近所スーパーで弁当を買ってきてからお風呂タイムだ。

今夜は近場の箱根にしてみた。

インドではシャワーばかりだったこともあるし、今はどうせ時間は有るのでゆっくり湯船に浸かっている。v(∩_∩)

 

さすがに箱根の湯はよく温まるので風呂上がりはこんな感じ。

バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

 

そして晩酌しながらの晩飯だ。

 

ああああ。退屈だ。

明日からは一応、在宅勤務。(今日までは一応、休みだったんだよね)

だが、現場で切った貼ったがメイン業務のオイラとしては果たしてどれだけ出来ることがあるやら。。。。。

 

早いところ日本での自粛が解除されて、日本の事務所に出勤できるようにならないとすべてが止まったままとなる。

 

かなりヤバいんだけどなー。。。。

 

まー、焦っても仕方ないんだが。(苦笑)

 

本日の散歩距離:7.81km