日本幽閉物語@3日目(インドからの通算18日目) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

帰国後3日目となった。

 

それにしてもヒマである。パソコンで出来る業務などごくわずかなためだ。(苦笑)

あ、いや、よく考えたら帰国後の1週間は休みなんだっけ。(^_^;

 

もはや、籠城なのか幽閉なのかはともかく、引きこもり生活が続くと仕事と休みの線引きすら曖昧になってくる。(苦笑)

 

昨日は9.7km程歩いた。さすがに人混みになるような場所は避けたがそれでもスーパーなどのお店には多少は入った。

日本に到着したおとといの日曜日は薄ら寒くて、連日30度オーバーのインドからではギャップが大きすぎた。orz

朝からずっと曇り。そして時々ぱらぱらと雨が降るような天気だった。気温は12℃程度までしか上がらなかったのでは無いだろうか?

それに比べると昨日は一転して気持ちの良い青空だった。

 

それにしてもオイラのビジホの部屋はまったく陽が射さない薄暗い部屋だ。

まったくもうちょっとどうにかならないのかよ。

どうせガラガラのくせに。。。

ぶっちゃけそう言いたいところだが、泊めてくれるところが無かったので仕方ない。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

でも、本来、疑わしいと言うだけで宿泊拒否するというのはその手の法律に照らし合わせるとかなり微妙なんじゃ無いのかなぁ。。。

まあ、ほぼ終わりかけとはいえ、桜を見ることも出来たし、気持ちの良い散歩が出来たのでよしとしよう。。(´ー`)┌フッ

 

そしていよいよ・・・・というべきか、ようやくと言うべきかは意見が分かれるところだが、非常事態宣言が今夜出た。

そうなると散歩もちょっとしづらくなるし、食品、医薬品のお店以外はしまってしまうのだろう。。。

 

いくら軟禁状態とはいえ、散歩の途中でふらりと覗いて歩く楽しみすら無くなってしまう。。。orz

 

しばらく大人しくしたあとではあるがまた映画を見たいと思って居た。

ネット予約のページを見ると、予約できる座席自体が一人置きになっている上に、たとえば今日の予約分を今朝見たところ、予約が一つも入っていない回が殆どだった。

これならば閉鎖空間ではあるがまあ問題ないはずだ。(苦笑)

 

宣言が出たあとは映画館も営業を自粛する可能性が高いのでいっそのこと今日、見に行くか???と一瞬、悪魔がささやいたが、さすがにやめておいた。

 

都心部で生活してきた人よりも、インドで既に2週間も隔離生活を送ってきたオイラの方がはるかに感染者である確率は低いのだが、それでも万が一と言うこともある。

デリー空港から、機内、そして羽田空港と、それまでの幽閉生活に比べればはるかに他人との距離が近い時間を過ごしたのは事実だ。

お互いが幽閉生活をしてきたひとばかりのはずなので非常に確率は低いが、それでも100%無いと断言は出来ない。

 

ちなみに見たい映画はこれ。

FUKUSHIMA50

パラサイト 半地下の家族

 

ま、そういうわけでオイラがスプレッダーになるわけにはいかないので今日は大人しくしていた。

当然と言えば当然だが体温も異常なし。v(∩_∩)

 

午前中は薄暗い部屋に引きこもり。

11時になってから近くの大戸屋に昼ご飯を食べに行った。

周辺の会社も殆ど人はいないようなのであまり心配することも無いのだが、それでも混み合う時間よりも早めと言うことで11時半には店に入った。

うん。やっぱり和定食はホッとする。v(∩_∩)

 

ここは弁当にしてテイクアウトも出来るようなので昼、夜を問わず、事前にネットで注文しておけば待ち無しで受け取れる。2週間にわたる幽閉生活の味方になってくれるはずだ。v(∩_∩)

何しろ、泊まっているビジホは食事の提供は全く無いので、食事の時だけは外出せざるを得ないのだ。

 

食後は少し遠回りに駅の周辺をぐるっと散歩。

2軒ほどあるスーパーのうち、遠い方に入ってみたが、平日のお昼過ぎとはいえ、人は思ったほどは居らず、じじばばも買い占めモードにはなっていなかった。

カート一杯に買い物をしているひとはいるにはいるが商品が充分にあることもあってか、さほどがっついている雰囲気は無い。

 

午後2時前にはホテルに戻り、引きこもり再開だ。(爆)

ちなみに自粛ムードで企業も在宅勤務がだいぶ広がっているせいか、ビジホはやはりガラガラだ。

 

だが、バイ菌扱いのオイラ、そしてオイラと同じ便で帰国した同僚は陽当たりの悪い部屋をあてがわれている。←正確にはバイ菌では無くてウイルスだが。(苦笑)

しかも、我々のいるフロアのエレベーター乗り場にだけこんなものが設置されている。。。

 

オイラと同僚のいるフロアだけだ。

他のフロアも確認した。

 

ふざけてやがる・・・・

きたねーおめーらを泊めてやっているだけでもありがたく思え、状態だ。(-.-#)

 

まー、何度も言うようだが、ぶっちゃけ、首都圏で普通に生活してきた誰よりも無菌状態なんだけどね、俺ら。

なんたって丸2週間、アパートに缶詰だったんだから。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

ちなみに昨日の散歩の時に100円ショップや総合スーパーでビジホでの幽閉生活を少しでも快適にするためのグッズを買ってきた。

長期滞在の場合は、ちょっとしたものを買いそろえるとだいぶ楽になるのは過去の経験上知っているからだ。v(∩_∩)

 

買ったものはこんな感じ。

100円ショップで樹脂のマグカップ、箸、スプーン。

湯飲みしか無いところでは容量が少なすぎてインスタントのスティック珈琲だと分量があわないのでひとまわり大きなマグカップがあると重宝するのだ。焼酎のお湯割りを呑むにしても熱くて飲みにくいし。。

夜は部屋で飲みながら食べたい人なのでどうしてもコンビニ弁当が増えるが割り箸だとどうにも食べにくい。それにスーパーでお総菜を買ってくれば、いろんなものを楽しめるのでマイ箸は必須アイテムだ。(爆)

 

午後は部屋でゴロゴロ。

時折来る仕事メールも片手で数えられる程度だ。

 

だが、ぼーっとしているうちに夕方になったので、夕べに続いてバスタブにお湯を張り、のんびり浸かる。

インドではシャワーばかりなのでたとえ、ビジホの狭いバスタブとはいえ、快適なのだ。

 

ああっ!!

入浴剤を買ってくるのを忘れていたっ!!

明日は忘れずに買ってきて、日本全国の温泉巡りだっ!!v(∩_∩)

 

ちなみにスーパーではかつおのたたきを買ってきた。

春だからね。(´ー`)┌フッ

薬味はご自由にどうぞっていうのが置いてあったが、醤油は買ってきた。

長期間のビジホ暮らしの時は醤油とソースを買っておけば、あとはスーパーでお総菜を買ってくれば部屋飲みの時の都合が良いのだ。

これぞ、生活の知恵というものだ。(´ー`)┌フッ

 

それにしても一日中、ネットやテレビでニュースを見ているが、ホントに現政権の対応のひどさにはほとほと愛想が尽きる。

もちろん、都知事にはとうの昔に期待していないし。。。(´ー`)┌フッ

 

さ、不自由なりに何とか過ごしていくリズムなり、便利なお店の場所は確認できた。

部屋の陽当たりが良ければもう少しまじめに引きこもるんだが、これでは体調維持のためにもお昼時は食事をかねて散歩してこないとね。。。

 

ヽ(´ー`)ノ ハア