今日は3月30日。
ハリヤナ州のロックダウン開始から数えると幽閉生活は10日目と言う事になる。。。。
幸い、食料はもともと備蓄もあったし、贅沢さえ言わなければお腹を満たすものは手にはいる。
唯一、ドタバタしたのは水だがそれももう安定して供給されるようになった。v(∩_∩)
そんななか、むやみに外に出ようとさえしなければ特に危険は感じないし、さほど不自由もしていないのでロックダウン解除までインドでこのまま大人しくしていてもいいかなと思って居たのだが、会社の決定により、日本人駐在員はごく一部を除き、一時帰国することになった。
すでにインドへの国際旅客便は制限されていたため、なかなか決まらなかったのだが今度の週末の臨時便を確保出来たようだ。
まあ、ぶっちゃけ、人の密度の高い日本に戻って、狭いビジネスホテルに幽閉されるくらいならこのままインドのアパートに籠もっている方がはるかに安全だし、快適なんだが。。。(苦笑)
サラリーマンたるもの会社の指示には従わないとね。
昭和戦士なんで、オイラ。
バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ!
インドの感染者数は30日朝のテレビによると約1000名。死亡者は25名とのことだが、なにせ医療制度が行き届いていないインドのこと。
しかも、たとえばデリー中心部のテレビ中継を見ると、日本で言うところの3密なんて当たり前。
超過密な状態である。
さらに地方からの出稼ぎ労働者などは工場の閉鎖に伴って職を失い、食うや食わず状態らしい。
デリー市が用意した無料のバスに文字通りすし詰めになって田舎に向かって走って行く映像をニュースでやっていた。
その中にひとりでも感染者、保菌者がいたら、コロナウイルスをインド中にばらまくのと同義だ。
田舎の方で道ばたで死んでいる人がいても、餓死なのか、ありきたりな病気なのか、新型肺炎なのかはまったく判別つかないだろう。。
そもそも治療を受けるだけの財力が無い人が掃いて捨てるほどいるのだから。。。
まあ、そんな不安があるにはあるのだが、所詮どうにもならないのでひたすら自宅待機だ。在宅勤務と言ってもわずかなメールのやりとり程度だ。(^_^;
そんな毎日だと身体が鈍るのでちゃりザップを少しではあるがやっているのは既報だ。
超久しぶりの3本ローラーも少しずつ慣れては来たが、やはり基礎体力は1日や2日で手に入るものでは無く、わずかな時間でへろへろになっている。(苦笑)
運動量が少ないことは自覚しているので食べる量は少しは気を遣っているのだが、じわじわ、そして確実にコロナでぶになってきた。
今日などは昼ご飯を食べたあとにすぐに体重計に乗ったらΣ(○ Д ○;)Σ(○ Д ○;)。。
ここしばらくの最高記録を更新してしまったよ。orz
自分で作る食事やZomatoで取り寄せるものが珍しかったり、おもしろかったりするのでもう少し厳しく食欲を制御しないといけないようだ。(爆)
反省の意味を込めてこのところの食事内容を羅列してみよう。(爆)
あとは写真は無いがシンガポールヌードル。(まだ食べてないけど、春雨の焼きそば)
まあ、珍しかったり美味しかったりして明らかに運動量との比率で言うと食べ過ぎだな。
しかも時間がたっぷり有るから毎晩たくさん晩酌してるし・・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ!
まあ、ローラーも休み休みだけどそこそこ回せるようになってきたので毎日身体を慣らすことが大事だ。
短時間ですぐにバテてしまうので今はとにかく休み休みでもいいからある程度の時間は回せるように。
まだまだ体幹が弱すぎてバランスとるだけでいっぱいいっぱい。まったくケイデンスも上がらないから心拍数の割にまったく速度も上がらない。。。
でも、このローラー。なんかうす~く常にフリクションがある感じだよなー。
ナンボ貧脚のオイラといえども平地なら30km/h弱で巡航できていたのでいくら鈍っているとは言え20km/hも出ないのはなぁ。。。
トホホ
あとはストレッチかな。(´ー`)┌フッ
ちなみに朝の最低気温が20度前後、日中の最高気温が30度を少し超えるようになったため、蚊が出始めた。
室温は朝から25度はあるので奴らの活動には適しているのだろう。。。
日本から持ってきて一度も使ってなかった蚊取り線香をつけてみた。
まあ、アロマみたいなもんだな。
(´ー`)┌フッ