インドに赴任したのが去年の8月1日。
前任者が住んでいたアパートをそのまま引き継いで入居できたのが9月初旬。
前任者が様々なものを残していってくれたので、日本からの船便の荷物が届くまでの間もそれほど生活には困らなかった。
パソコンデスク、チェア、空気清浄機などはインドでも調達できるが、値段が高いとか性能がイマイチ・・・・などなかなか思うようなものはないだけに取りあえずすぐにつかえるものがあるのは助かった。
最低限の家具は会社からの貸与で揃っていたので、入居後すぐに買い出しに行ったのは、ベッドシーツや枕カバーのたぐいだ。
冷蔵庫や冷凍庫には食べ物も残してくれていたので、それも重宝した。とくにインスタントラーメンなどは。(^_^;
前任者はまったく料理をしないひとだったが最低限の調理器具もあったのでつなぎとしては何とかなった。
もっともペーパーナイフよりも切れない小型の包丁には閉口したが。(爆)
そして自前の炊飯器や調理器具が届いたのが10月下旬。
それらの整理が付いたあとはだいぶ楽になった。v(∩_∩)
前任者の残した食材も活用し始めた。
始めに使い始めたのがボトルタイプの味噌。
冷蔵庫に保管されていて未開栓だったので朝ご飯の時の味噌汁用に重宝した。
だが、よくよく見ると賞味期限が2015年だった。(爆)
おそらく前任者は日本から持ってきたは良いが一度も使わず、冷蔵庫の中で眠っていたようだ。
なにやら遺跡を掘り当てたような気分だ。バキッ!!☆/(x_x)
冷凍庫の中には、マグロ丼とか刺身用の切りイカ、エビ、うなぎなどが有った。
イカとエビは海鮮炒めにして食べたが特に問題なし。v(∩_∩)
生で食べるしかないマグロ丼はちょっとだけ躊躇したが結果的には問題は無かった。
ウナギも普通に美味しかったし、腹を壊すこともなかった。v(∩_∩)
そうめんなどの乾麺も大量にあり、いずれも賞味期限は切れているが乾き物はあまり気にせず、ありがたく食べている。v(∩_∩)
年末年始にお餅を食べようとしたら前任者の残した切り餅があまりにも古いため、乾燥しすぎているせいでどうやってもしっとりとしてお餅にはならず、おかきになってしまったのには閉口したが。(爆)
さすがに賞味期限を5年も過ぎたものは、個装なので黴びては居ないものの、お餅としては能力は力尽きていたようだ。(爆)
オイラが自分で持ってきたお餅も賞味期限は1年ほど前に切れていたがまだ大丈夫だったのが救いである。(苦笑)
そうそう。
入居時に封が開いた状態で残されていためんつゆがある。
昆布つゆの1.8Lペットボトルタイプだ。
あまり気にせずに煮物やにゅうめん、うどんなどで使っていたのだが、おいらの好きな「昆布つゆ」にもかかわらず、しょっぱいだけで、まったく風味がなくちっとも美味しくない。
煮物の時は他の調味料も使うし、食材の味もあるので特別、めんつゆが怪しいとは思わなかった。
なんか味付けを失敗したなーくらいにしか思って居なかった。
しかし、にゅうめんをつくると明らかに味がおかしい。美味しくないのだ。
今更ながらに賞味期限を確認するとこれまた2015年だった。orz
さすがに開栓済みのめんつゆは力尽きていたのだ。
他のものもそうだが、前任者は赴任時にあれこれと色々日本から送付したのはいいが殆ど料理しないひとだったため、当時のものがそのまま残っているというパターンなのだ。(爆)
オイラも昆布つゆが好きなので日本から1本だけ赴任時に持ってきたので、古いものは流しに捨てて、新しいものを使ってみた。
するとまったく香りが違う。にゅうめんのうまさが爆発だ。v(∩_∩)
いやいや。(*_*) マイッタ。
食べ物を捨てることにはかなり抵抗があるのだがもうこうなっては仕方有るまい。
痛んでいそうなものは当然だが、まだ食べられそうなものでも美味しくなさそうなものはこの際、潔く捨てようと思う。
冷蔵庫の中から乾燥野菜チップが出てきた。
もちろん開封済みだ。
しかも賞味期限は当然のごとく、遙か彼方・・・・・
インドに来てからは少しずつ、世界遺産巡りをしている。
世界遺産のことをワールドヘリテージという事など日本に居るときは知らなかったが、こちらに来てから覚えた英単語の一つだ。(爆)
だが、前任者の残した食材もある意味、ヘリテージであると言う事をようやく最近理解し始めた。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
世界遺産。ワールドヘリテージ。
見に行くと、どれもすげーっ!!と感動する。
しかし、連続で見て歩くのは2日が限度だ。
3日目にはだいたい飽きてくる。
特に古い建築物はどれもこれも赤茶けた土色でカビ臭いだけ。しかもどの記憶が何処で見たものなのかすらだんだん曖昧になってくる。(爆)
そんなわけで前任者の食材ヘリテージもある程度、期限を区切って食べるか、捨てるかを決める必要があるようだ。
サルベージするにも限度がある。(´ー`)┌フッ
取りあえず、おかきは作れるがお餅にはもう返信できない「切り餅」は捨てるかな・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ!
話は変わるのだが、お米が力尽きる目前だ。
16日現在で残り1合を切った。
次の日本食配送サービスが届けばお米をオーダーしてあるのだが、あと10日かあるいは2週間か・・・・(^_^;
夕べは少しでも食いつなごうと、MAIDA(インドの中力粉)を使ってお好み焼きを作った。
具材はキャベツとバッファローの肉。(牛肉ではない)
ソースは前任者の置き土産のおたふくソースを使ってみた。
すでに封が開いた状態で冷蔵庫に入れてあった。
うん。
予想よりはマシではあるがそれでも丸3年過ぎている。それにそもそも開栓前の賞味期限だしね。(爆)
やっぱり酸っぱくて美味しくない。。。
次回からは自前のブルドックソースを使おうと心に誓ったのであった。
バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ!