メールの難しさ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

メールでの意思の疎通は難しい。

おそらくほとんどの人はこの意見には頷くと思う。

オイラは遠い昔のニフティ通信時代にすでにそのことを悟った。だからネット上での議論はしないことにしている。顔も見えない相手とのやり取りは不毛だからだ。

 

近年になってオイラの使うSNSはごく一部の知り合いとだけやり取りしているLINE、および、これまた基本的に顔見知りとだけ「友達」になっているフェイスブックの2種類だ。

ツイッターはオイラのニーズとはかけ離れているし、インスタグラムにも興味はない。

 

そのFBでも妙に絡んでくる奴は問答無用で切ることにしている。

 

だが、つらいのは仕事のメールだ。

インドに駐在中のため、日本の事業所とのやり時は基本的にメールとなる。そのうえで補足的に電話も使うが、基本はメール。

業務とはいえ、ちょっとした言葉の読み違いや勘違いでボタンの掛け違いはよくある。

中には逆切れする奴もいるし、自分が勘違いして暴言を吐いたくせに勝手に拗ねているバカたれもいる。

 

だからいい年をして謝罪することも出来ないやつとは必要最低限のやり取りしかしないことにしている。

 

まったく、バカじゃねぇのっ!!

面と向かって話をしていたらグーで殴りたくなるレベルの奴も少なくない。。。

 

この手の子供じみた対応をしてくる奴はたいてい、オレ様キャラか、被害妄想タイプのどちらかである。

 

もう少し詳しく言うならば・・・

オレ様が常に正しいと妄信しているタイプか、こんなに頑張っているのにどうしてボクちゃんばっかりこんなにつらいめにあうんだという感じのスネキャラのどちらかである。

まあ、どちらにしてもいい年をしたベテランがそんなだから救いようがない。。。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

来週はボードメンバーのくせにスネキャラまがいのボケのせいで予定がガタガタだ。

自分たちの不始末は隠蔽して闇に葬っておきながら他のセクションのミスにはとことん突っ込みを入れて責任をとれと迫ってくる。

最悪だな。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

さ、土日は気分転換をしよう。。。(-。-) ボソッ