一時帰国で日本の地面に降り立ったのが1月28日の朝。
それからいくつかの項目をこなしてきた。いずれも帰国時にしようと思って居たことだ。
その1:健康診断
会社から義務づけられている。これのために一時帰国制度があるので当然真っ先に終わらせた。今回は若干血圧が高めに出た。
今まではこんな事は無かったのだが、やはりインドの食事は油も多いが塩分がとにかく多いのでその影響かも知れない。
食べるものに関しては意識しておこう。。。
その2:映画
スターウォーズ最終作の鑑賞も目的のひとつだったのだが、取りあえず無事に観ることは出来た。v(∩_∩)
その3:抜釘手術
昨年の3月に脛骨の高原骨折(陥没骨折)をした際に右膝下に人工骨を埋め込み、その固定のためにプレートとボルトを打ち込んだ。
1年前後でそれをとる時期になるため、今回の一時帰国に会わせて抜いてきた。
その4:写真展
F1を中心に撮影されている熱田護カメラマンの写真展が品川のキヤノンSギャラリーで開催されており、開催期間が2月8日までだった。
当初は脚の手術が丸1年となる3月上旬の一時帰国を考えていたが、この写真展をどうしても観たいために約1ヶ月前倒しをしたのだ。(^_^;
その5:事前購入品の受け取り
インドでは手に入らない物や手に入りにくい物を事前に購入し、兄貴のところに送っておいたのでそれを引き上げて来た。店頭で普通に買える物は帰国後でも良いが、在庫などの関係で通販を使った方が確実な物は早めに購入して兄貴のところで預かってもらっていたのだ。v(∩_∩)
赴任当初にいろいろ注文してしまった物の中にはインドでも手に入ることがあとからわかった物も少なくない。(苦笑)
その6:買い出し
そうはいっても日本食材、特に調味料などは思うような物が手に入らないこともあるので使い慣れた調味料や乾燥食材を少々買い込んだ。あ、もちろん、晩酌用に宝焼酎も忘れずに買ったよ。
それから以前から欲しかったiPodTouch7も予定通り買った。v(∩_∩)
なんだかんだで毎日が過ぎていき、8日は住み慣れた?ビジホ最後の晩となった。
ビジホから歩いて行ける場所にちょっと気になるラーメン屋があったので行ってみた。
特濃ラーメンという名前だそうだ。
濃厚なつけ麺の汁でラーメンを作った感じ。旨いのだが何かが足りない感じが少ししたかな。。。
翌朝、チェックアウトの朝だ。
いつもの朝ご飯。
当分、納豆玉子かけご飯とはおさらばである。
朝食後はチェックアウトしてから友人とコメダ珈琲。
コメダって初めて入ったけど、10時前ですでにほぼ満席なのに驚いた。
ブレンドコーヒーを頼んだのだが、別に特別旨くもない。いくらモーニングセットが人気とは言ってもそんなに混雑するほどの物かなぁ。。。(-。-) ボソッ
店を出るときには満席どころか、ひと昔のファミレスじゃ有るまいし、入店待ちが10人くらい居た。(驚)
その後は都内に住むおやじのところにより、顔を見せてきた。
オヤジも結構な年だが意外に元気なのでひと安心。。。。v(∩_∩)
この日は成田まで移動して前泊だ。
オヤジのところからは成田までの移動が面倒だ。
結局ひと駅歩いたところのシティホテルからリムジンバスがあることがわかったのでバスで行くことにした。
だいぶ歩けるようになったとは言え、階段の上り下りはまだちょっとしんどいので。(苦笑)
電車を乗り継ぐよりは楽だし、時間も少し早いかな。
成田空港に到着するとひとの多さに圧倒されてしまう。
そしてコロナウイルスで騒いでいる時期だけに、中国人のグループを観るとどうしても引いてしまう。(苦笑)
空港からホテルまでのシャトルバスに乗り、チェックイン後は部屋に引きこもりで呑んだくれていた。(爆)
翌朝JAL-ABCであらかじめ送ってあったスーツケースを受け取ったのだが、キャスターのところが壊れていた。
まあ、スーツケースではあるあるだが、何とも押し引きしづらい。文句を言おうかとも思ったが、壊れてめり込んでいる方をトレーリング側にすればまあ、歩けるので取りあえずそのままにした。
インドに戻る便は昼間のフライトなので退屈ではあるが映画を観たり、音楽を聴いていればまあすごせる。
行きの夜行便ではエコノミーだとやはり微妙に狭くてゆっくり眠れずに疲れたが、昼間ならばそれほどではない。
定刻通りにデリー空港に降り立つとやはり、インドのニオイがする。(苦笑)
何かを燃やしているような「すえたニオイ」だ。ほこりっぽい感じもそうだ。
それでも自分のアパートに戻ると、やはりホテル住まいと違って少しホッとするからおもしろい物だ。
さあ、またインドライフを満喫するとしよう。。。v(∩_∩)