半年ぶりの帰国・その5 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

一時帰国後11日目の朝を迎えた。
さすがにこれと言ってやることのない休暇は退屈だ。(^_^;
住む家があり、家族と一緒ならばそれはそれで快適だろう。だが、ビジホ住まいではなあ。。。
今回は脚の手術の予定が有ったので仕方が無いが、次回以降は日本国内で良いからどこかに旅行に行こう。。。(-。-) ボソッ

まあそれはともかく長期休暇なのは良いのだが職場では同僚たちが日々はたらいている。だからいろんな情報がメールで来るし、インド人のローカルスタッフからもいろんな相談事が来ている。

実際毎日のように仕事用のiPhoneにはインドから電話も来る。まあ、やれることも少ないので他の人に振るんだが。。。

そして毎日のようにメールが山ほど来る。。。

駐在員はいろんな事に首を突っ込むこともあり、ある意味マルチタスクな業務なのだ。トホホ

だから今朝も早く目覚めたのをこれ幸いと昨日の分のメールをひと通りチェックした。

 

iPhoneではらちがあかないから仕事用のラップトップも持ち歩いている。無駄な荷物ではあるが、インドに戻った際に未読メールが数千になっているとキモチが折れてしまうので毎朝、すべてチェックするようにしている。
今朝は1時間以上かかってメール処理をした。朝から疲れたよ。(´ー`)┌フッ


そうそう、仕事がらみで言うならば、先日の与太話で書いたが、キャスターローラー付きのブリーフケース。
いろいろ見て回っていて結局これを買った。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-EVL3-0TR-%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%89-59531/dp/B01MZE7C5Y

ACEの製品。買ったのはAmazonではなく普通の百貨店。

だが、Amazonと同じ値段。

これは別の店でチェックしたときの写真。写真はブレブレだが。。。(^_^;

しらべて見ると公式ストアとも同じ値段だった。
https://store.ace.jp/shop/r/rbz-carry/

オイラが買った物のタグには
定価41000円(税別)とあったが、値引き価格としては上述の物と同じだった。

おそらく普段から小売価格の指定がメーカーから出ているのだろう。

今回の物が多少安くなっているのはすでに新型が出ているせいか?

公式通販サイトで製品をクリックするともう売ってないと出るから、各店舗の在庫処分なのだろう。。


これが新型だろうか???
https://store.ace.jp/shop/g/g55597-01/

まあ、良いさ。新型との差はショルダーベルトがあるかないかの差くらいな物だ。
サムソナイトあたりでももう少し高いが同じような物があったが4輪キャスターだったり、無駄に細かいポケットが沢山あったりしてイマイチ。

路面の良い場所を進むには4輪キャスターの方が適しているのは承知しているが、ちょっと凸凹があると2輪ローラータイプの方が車輪が大きいこともあり引っ張りやすいのは過去の経験で知っているのだ。

ま、これでだいたい荷物の整理はつく。v(∩_∩)

 

それと買った物と言えば、ノイズキャンセル対応のブルートゥースイヤホン。

ソニーのWI-1000Xという物だが、結構な優れものではあるが、唯一の欠点は
人混みではブツブツノイズが入ること。

混信して瞬間的に接続が切れるかも知れない。

これさえなければ完璧なんだが。。。。

ノイズキャンセル機能はすばらしいのひと言。電車でも人混みでも電源を入れた瞬間にすーっと静かになり、ボリュームを無駄に上げなくても音楽を聴くことが出来る。そしてそのままでもある程度外の音は聞こえなくもないのだが、アンビエンスモードという外音取り込みモードにすれば横を歩いている人たちの会話も普通に聞こえる。

 

うん。これ良いわ。。。

帰りの飛行機では耳栓の役割もがっつりやってくれそうだ。v(∩_∩)

 

まあ、それはともかく、今日のミッションは朝のうちに医者に行くこと。。。

月曜の夕方にかっさばいた脚は順調な回復を見せているが、それでもインドに帰る前に一度観てもらった方が安心だ。v(∩_∩)

 

外来診察は結構時間がかかることが多いので覚悟をしていったのだが、たいして待たされることもなく、ちょろっと問診をして傷を見て、抗生物質を処方してもらったらもうおしまい。

11時は確実に過ぎると思って居たのだが10時前には終わってしまった。(苦笑)

 

さて・・・・早く終わったのは良いがどうした物か。。。。

 

駅までブラブラ歩く途中でちょうど10時にドラッグストアの前にさしかかったので入ってみた。

すると使い捨てマスクコーナーを目指してじーちゃん、ばーちゃんがわらわらと・・・・・(爆)

数少ない入荷品を奪い合うように買っていた。(苦笑)

 

オイラの目当てはプレシェーブローション。今の時期はまだ良いがあと1ヶ月もするとインドは気温がガンガン上がるらしい。

湿度が上がるまではまだ少しかかるようだが、それにしても暑くなると朝のひげそりの時にシェーバーの滑りが悪くなるのでこの手の物を昔から愛用している。

さすがにインドではそんな物は見たことがないため、次回の帰国までの分を見越してふたつ買っておいた。v(∩_∩)

 

そこから駅まで行く途中にシネコンがあるのだが、衝動的に映画を観ることにした。

チケットを買ったのはこれ。

 

ヲタクに恋は難しい

https://wotakoi-movie.com/

 

高畑充希は元気いっぱいで好きだし、肩が凝らずに観られるかなと言うことでちょうど上映時間ジャストだったのでまさに衝動的に入ってみた。。。

しかし、芝居の部分は良いのだが随所にヲタ芸みたいな歌と踊りがあって見て居るうちにだんだん恥ずかしくなって結局40分くらい見たところで出てきちゃった。(苦笑)

 

しかし、当初は2時間を映画館で過ごすつもりが、大きく当てが外れてしまった。

 

そこで少し離れたところにある大きなショッピングモールに行き、まずはひるめし。少し遅めだが、ここには例のつけ麺屋があるのだ。

久しぶりに濃厚魚介系のつけ麺を堪能。。。。

ただし、ここのは美味しいんだが、おいらの好みはやっぱりつけそばとみ田だな。

似て、非なる味。。。

 

その後、モール内をひとまわりして結局ビジホに戻ってしまった。

 

3時前に戻り、ひとしきりパソコンやスマホと睨めっこだ。

スキークラブのホームページの管理をしているのだが、情報交換に使っている無料掲示板に書き込みが出来ないだとナンだのといろいろ言って来るメンバーが居るので調べたのだ。

それにしても、不具合があるならば、なにをしたらどうなるとか、これをやっても何が動かないとかの情報をきちんと知らせて欲しいものだ。

ただ使えないから・・・だけでは訳わからん。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

オイラ、IT技術者でもシステムサービスのプロフェッショナルでもないんだからさ。

基本的にただの機械おたく。

コンピュータとはカンケーないのよ。。。(´ー`)┌フッ

 

だが、幸い?オイラのスマホでも不調が出たので、おそらくこのことを言っているのだろう言うことでしらべて見た。

もちろん、解決できるわけもないが、対症療法的な手法は見つけた。v(∩_∩)

それにiPhoneユーザーは問題ないようだ。オイラの仕事用のiPhone6SでもOK。Android9の泥スマだとダメ。。。

もしかするとアン泥9のバグというか適合性の問題かも知れない。

まあ、ほっとけばそのうち治してくれるだろう。。。(´ー`)┌フッ

 

夕方になり、いよいよインドへの帰国の準備を始める。

明日は宅配便で成田空港当てにスーツケースを送る。

容量的にはまだ余裕があるし、重量もまだOKなはずなので、インドでは手に入れるのが難しかったり、手に入ってもいまいちな調味料や乾き物を買ってきた。

まだ余裕があるのでオイラの大好きな安っぽい宝焼酎も。。。(爆)

 

現時点では重量的には余裕。ただし、上手くパッキングしないと2台あるラップトップパソコンを手持ちで機内も持っていくことになる。

どうせ搭乗中は使わないので出来れば預けてしまいたいのでひと工夫が必要かも知れない。(´ー`)┌フッ

 

それにしても今日も良く歩いた。

脚の傷はまだ熱を持っているし腫れてもいるが、痛みはほぼ無くなった。歩くときにスネの筋肉にもある程度ちからが入るようになった。v(∩_∩)

 

えっと最後にちょっとだけグロいのを貼るから嫌なひとはここで終わりにした方が良いだろう。。。

膝下の2ヶ所が今回の切開場所。手術の翌日に退院して歩き回ったせいか、始めに少し血がにじんだが今はもう大丈夫。

念のため、フィルム?は来週いっぱいは貼ったままにしておけと言うのが担当医の指示だ。傷口が完全にふさがるのが手術後10日くらいなのだろう。。。。

まあナンにしても良かった良かった。v(∩_∩)

 

さ、明日はまた品川に行って熱田カメラマンの写真展の見納めをしてこよう。。。(´ー`)┌フッ