半年ぶりの帰国・その1 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

オイラの会社の場合、海外駐在員は会社の規定で定期的な健康診断が義務づけられている。
日本の法律で決まっている健康診断は1年に一度のはずだがオイラの住む
インドの場合は大気汚染など住環境が厳しいため、半年ごとの健康診断となる。
加えてインドの場合は現地での健康診断ではなく、日本に帰国しての受診となる。まあ、福利厚生の一部と言えるだろう。

まあ、そんな感じで赴任後初の検診時期になり、帰国することにした。

ちょうど半年ぶりの日本だ。
だが残念なのはエコノミークラスでのフライトと言うこと。

まあヨーロッパ便に比べれば時間は短いし、自前なら迷わずエコノミーなので贅沢と言ってしまえばそれまでだが。。。(苦笑)

 

インドでの月曜日の仕事を早めに終えていったん家に帰ってから空港へ。

搭乗前の感じだと満席と言うほどの混雑では無さそうだ。


その直感は少しだけ当たっていて、幸いにして
隣は空席だったので肘掛けの奪い合いもなく平和そのものだ。

 

しかし、国際線に乗ったのは昨年7月末の赴任時で約10年ぶり。その時はビジネスクラスだった。
それと比べてしまうと、エコノミーだとスリッパはないし、電源も無いのがちょっと残念。

さらに機内にはフリーWi-Fiがあるのだが電波が弱すぎてまったく使い物にならなかった。(苦笑)

そして機内食がしょぼいのは仕方ないが段取りが悪いのか、配膳が始まって30分経っても来やしない。orz

夜行便なのでかなり遅めの晩ご飯となるが、そこは日本の航空会社だけ有って日本食が出るのはありがたい。。

インド時間の22時過ぎにようやくありついた晩飯は、チキンハンバーグ定食?

味はまあまあ。

そうそう夜行便だから基本は寝ていればいいのだが、耳栓代わりに愛用のiPodclassicを持ってきた。

食事のあと、音楽を聴きながらうとうとしては寝心地の悪さに目覚めるというパターンの繰り返しだったが、4、5時間は使っていたがバッテリーの残量を見る限り、意外とバッテリー劣化は少ないようだ。
持ち込んだイヤホンがスタンダードタイプなのでノイズがうるさかったけどね。

 

しかし疲れた。

エコノミーでは後ろへの配慮もあり、背もたれを倒すのははばかられるからだ。

今回は前にインド人の老夫婦が居たが、この二人も静かで問題なし。

そしてオイラのとなりは空いていたのだがやはり長時間寝るにはつらい。

2時間程度のフライトなら何ら問題ないのだが。。。。

 

その昔、エコノミークラスのフライトでヨーロッパを行き来したし、途中で乗り継ぎがあったとは言え、ブラジルまで飛んだこともある。

あの頃、体得したのは心をうつろにして時間を過ごすという技だ。(爆)

 

特に中央部の4人掛けの内側になってしまうと最悪だった。

たらこのキモチが良くわかる。バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

今回はそれに比べればずっとマシなのだが、かなり背中がこわばっている。

やはりキモチは今でも25才のままだが肉体の衰えは隠せないと言ったところだろうか。。。(苦笑)

 

定刻よりも少し早い午前7時ちょっと前に成田空港に到着。

天気予報で雨なのは知っていたが本降りの雨だ。

 

 

まあ、雪にならなかっただけマシだが。

それにしても便利な時代になった物だ。仕事用のiPhoneとプライベートのAndroidスマホはGPSで現在地を認識すると勝手に時刻合わせをしてくれる。v(∩_∩)

 

そうそう。デリー空港のフリーWi-Fiは激遅だったが、さすがに成田空港のWi-Fiは速い。

 

今年の日本は暖冬とは言う物の、冬の雨はさすがに冷たい。しかも雨のせいで空がキレイだなーと言う実感は味わえなかった。(^_^;

 

取りあえず雨の中、荷物を持っての移動はイヤなので、リムジンバスで寝床のビジホに向かう。

もともと住んでいた地区であれば日本滞在中の宿泊費は会社負担と言うことなので、会社近くの勝手知ったるビジホを抑えてある。

 

健康診断は都内の病院なので初めだけでもそっちに・・・と思ったものの、宿を移動するのはスーツケースがあるため面倒だ。

 

そんなこともあり、同じビジホにずっと居る。ただし、途中でいったんチェックアウトして、別の病院にチェックインする。。。(爆)

昨年の3月に骨折した際のプレートを抜く手術をするのだ。

 

https://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12448377100.html

 

まあ、リムジンバスを駅前で降りたらビジホまでは500m位だが結構雨が降っているため、2ヶのスーツケースを押し歩くのは大変だった。(^_^;

取りあえずビジホで少し荷物の出し入れをしたあと、必要な物だけ持って職場へ行った。

 

もろもろを打ち合わせをして午後6時くらいまで居たがさすがにそのあとは帰ってきた。夜行便であまり寝られなかったこともあり、最後の方は完全に電池切れで気を張ってないとすぐに落ちていたけど。(爆)

 

ちなみに帰国後、初となる食事は昼に食べた、スタミナラーメンと半炒飯。

 

そして夜は・・・・

 

やっぱり牛肉食べたい。。。。生卵も食べたい。。。

 

と言うわけで

吉野屋・・・バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

一緒にしじみの味噌汁も摂取。

魚介類もインドではなかなか口に入らないからなー。。。(爆)

 

まあ、一人だとちゃんとしたお店に入るのも億劫だからね。(爆)

 

それでも久しぶりに飲む焼酎のお湯割りはホッとする。v(∩_∩)

テレビをつけると当たり前のように日本語が流れ出るし、水道水は普通に飲めるし・・・・。

道を歩いていると車が横断するまで待ってくれるし・・・・

 

ああ。忘れていたよ、この感じ。バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

 

 

寝不足もあり、少し呑んだくれて早めに就寝。。。v(∩_∩)

 

日本到着2日目は午前中に健康診断を受ける。だから朝ご飯抜き。。。

10時からの予約だったが15分ほど早めに到着。するとそのまま初めてくれたので、スムーズに行き11時過ぎには終了。。。

朝から晴れ上がり、ぐんぐん気温も上がる。

 

 

ああ・・・・

忘れていたよ。

空って青いんだなぁ・・・・(-。-) ボソッ

 

その後は池袋にて免税で買い出しだ。

外国人が日本で買い物をするときに免税になるのと同じで、オイラは海外居住者なので免税で買い物が出来るのだ。v(∩_∩)

 

 

まずは免税対応している薬屋でいろいろ買いだし。

必須アイテムは太田胃散。(苦笑)

オイラ、軽度の逆流性食道炎なので味の濃いものを食べたあとは胸焼けがするので常用しているのだ。ナンにでもスパイスが入っているインドで生きていくためには必需品なのだ。

そのほかにも喉スプレーとか龍角散とかを買い込んだ。

やはり喉関連のものは必須アイテムなんだよね。(´ー`)┌フッ

 

クスリのたぐいは消耗品に分類されるため、国外に持ち出すまでは使用禁止なのでお店でビニールパックに入れて封印?してくれた。

 

お次はビックカメラ。。。

欲しいのはiPodTouch7。

値段を見ると免税価格でもネットの最安値と大差ないし、免税購入だとビックポイントもつかないのであまりお得感はないかなぁ。

 

それと友人が良い良いとあまりにも進めるのでAirPodsProが有れば買いたいと思って居たが、事前情報通り、在庫切れ。orz

まあ、中国製のブルートゥースイヤホンは持っているので、その装着感をよくするためにイヤーパッドだけ購入。

しかし、いろいろ見て居るうちにやはりワイヤレスのノイズキャンセルイヤホンが欲しいなぁと言う欲望がムクムクとわき上がり、迷った末にソニーの物を買ってしまった。

AirPodsProではなくAirPodsはあったものの、完全独立型のイヤホンだと絶対になくす自信があるので、ネックバンドタイプだ。

最近、新モデルが出たらしいが値段がかなり違うので迷わず旧型を選択。ノイズキャンセル対応のブルートゥースイヤホンとしては評判が良いモデルなのは知っていたのでそれなりの値段だったが無駄使い。。。(^_^;

 

なんだかんだと買い物を続けているうちに昼を過ぎてしまった。

午後は兄貴のところへ顔を出す約束だったので昼飯も食わずに移動。。。。

 

店頭ですんなり手に入らない可能性が高い物はあらかじめ通販で購入して兄貴のところで預かってもらってあったのだ。

兄貴のマンションに行き、おいら宛の郵便物を確認し、必要な物だけを残してあとは廃却。。。

 

次に通販で買って置いた物を確認。。。

 

一番大事なのが空気清浄機のフィルター。

前任者が置いていった物とオイラが持っていった物の都合2台の日本製空気清浄機がある。

これの交換フィルターはインドではおそらく手に入らない。少々探したくらいでは互換性のある物が見つからなかったのであらかじめ日本で買っておいたのだ。

それとインドで探しても手に入らなかったシステム手帳のリフィル。

さらにはブラウンシェーバーの洗浄液も見つけられなかったため購入しておいた。

 

Amazonに限らず、宅配便は大抵過剰包装なので段ボール箱を解体しつつ、品物を取り出していった。

 

そしてふと手が止まった。。。。

シェーバーの洗浄液だが、6ヶ入りパックが3ヶもある・・・・・

これ1ヶでだいたい3ヶ月は持つんだが、6x3=18ヶでは・・・・(^_^;

こんなにいっぺんに買う理由もないし、買った記憶も無いがおそらくカートに入れて中断して他の物を探して・・・とやっているうちに何度もカートに入れてしまったのだろう。。。(苦笑)

 

半年後にはまた帰国するのでとりあえず1箱だけ持って、あとは兄貴のところに置いてきた。

 

夕方6時過ぎにようやく寝床に戻ってきた。

結局、朝飯は健康診断前で抜きだし、ひるめしも食べ損ねたので、晩ご飯用に京樽でにぎり寿司をかってビジホに戻った。

荷物が一杯有るのでビジホに行く途中で食事するという選択肢はないし、いったん部屋に入ったら外に出るのが面倒になるのは目に見えていたので中食だ。(爆)

まあ、食べながら飲みたいひとなのでまあいいかなと・・・

 

取りあえず、買ってきた物と兄貴のところから引き上げてきた物・・・・

 

 

意外にあるな・・・・(^_^;

 

写真以外にカップヌードルリフィルがそこそこ有る。

インドで売っているカップ麺もスパイシーではあるものの普通に美味しいのだがやはりたまには日本の味があるとほけんになることがわかってきたのだ。(爆)

 

免税というと安く買えている気がしてしまうけど、ビックカメラでの買い物に関しては、結果的にネットで最安値で買うのと大差ない感じかな。

薬局での買い物はたぶん税金分だけ素直に安上がりになっている気がするけど。。。

今や消費税は10%だからね、結構でかい。。。(^_^;

ちなみに楽しみにしていた写真集も兄貴のところに届いていたので持ってきた。

来週になってしまうかもしれないが、これを持って写真展に行き、熱田カメラマンにサインしてもらおう。。v(∩_∩)

 

 

それから半ば衝動的に買ってしまったノイズキャンセル対応のブルートゥースイヤホンだが、悩んだ末にソニーのWI-1000Xと言うのを買った。

試しに少し充電して使ってみたが、結構いい感じ。。。

部屋の中ではノイズキャンセルの性能は確認できないけど、Androidスマホともすぐにリンクできたし、何よりもやはりネックタイプはオイラの好みにあっている。

耳がこそばゆくなってちょっと外したいときもぽろんと外してぶら下げおけるのは気楽だ。v(∩_∩)

それにワイヤードで使うためのケーブルも付属していたので、ワイヤードでしか使えないiPodclassicでもノイズキャンセルで使えるのはありがたい。。

試しにiPodclassicと繋いでみたら、Androidとのペアリングでの音質とまったく遜色ない。

これならワイヤードでもノイズキャンセルで使えるのでいいかも。v(∩_∩)

 

晩ご飯は前述のように、駅ナカの京樽でにぎり寿司を買ってきた。

 

食べ始めて思い出した。

京樽って最悪なんだ。

ご飯もネタもぱさぱさに乾いた物を平気で販売するんだよね。

この日の握りもお世辞にも美味しいとは言いがたいレベルだった。。。。orz

そんな感じでこの日も部屋でしみじみと呑んだくれて早めに就寝。。。

 

3日目はいよいよスターウォーズだ。v(∩_∩)

 

つづく・・・・・・