デリー散策・・・カロルバーグ編 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

昨日の土曜日はデリー市内をブラブラしてきた。

デリー中心部から少し西に行ったあたりに

カロルバーグ

という地区があるのだが、このあたりにバイク屋やバイク部品屋が一杯集まっている地区があると言うので見てきた。

バイクだけではなくいろんなものが売っている地区でもあったが結構おもしろかった。

だいたいこのあたり。デリーメトロのブルーラインでカロルバーグ駅で降りればすぐ。

 

二駅、戻ればメインバザールも目の前だから、インドのカオスを少しだけ味わうのにはちょうど良い場所である。v(∩_∩)

 

以下、写真ばかりだがずらずら並べてみた。(爆)

 

ここは革ベルトを扱うお店が両側に一杯有る。

 

 

このあたりのインド犬は住民に可愛がられているらしく、防寒服を着せてもらっている。

だが、犬ってのは寒さに強かったんじゃなかったっけ???

 

 

割と広い通りでも両側はこんな感じ。。

いろんな店がある。。

 

 

 

駅の近くには屋台が沢山。

 

どれも美味しそうなのだが、まだ買い食いをする勇気は無いなー。。。(-。-) ボソッ

 

水をぶっかけて如何にも新鮮そうに見せているフルーツたち。。。

だが、その水が一番危険なことは誰もが知っている事実である。(´ー`)┌フッ

 

 

バイク街に近づくとこんなのを運搬している人も居る。

 

 

オート(エンジン付きの三輪車)が多いが、人力三輪車も結構いる。

余談だがコルカタ(旧カルカッタ)にはかなりの数の人力三輪車が居た。その昔、イギリス統治時代に日本から入った物がいまでも便利な乗り物として利用されているようだ。

 

人力三輪車でも荷物運搬用もある。この長いチェーンに注目。

当然シングルギア!!

人を乗せているときや荷物が重いときは走り始めがちょー重そうである。(苦笑)

だからインド人はダンシングがうまい。。。。←チガウ

デリー市内はほぼ平坦だからまだこれで通用するんだろうな。(´ー`)┌フッ

 

ここはサリー用の布地屋さん

 

 

生地を山積みで売っているところもあれば、バッタモンのサングラスを売っているおっちゃんも居る。

観光地に行くと若いインド人は結構サングラスかけて格好つけている。

ちなみにインド人はナルシストが多いというのが半年くらしてみたオイラの感想だ。(笑)

 

 

 

こっちはあまり愛されていないのか服を着せてもらえてないインド犬。こっちの犬は四肢を伸ばして死体のように寝ているやつが多い。。(爆)

 

相変わらず電線はごちゃごちゃ。。。

雨季などは感電事故とかがないのか心配になってしまう。(^_^;

 

いろんなお菓子、チャイ、フレッシュジュース、フルーツなどが道ばたで売っている。

この販売用台車は自転車の車輪が4つつけてあって、結構身軽に移動できるのだ。v(∩_∩)

 

 

今回見た中で一番まともな?バイク用品屋。

インドの2りんかんと名付けたのは言うまでも無い。(´ー`)┌フッ

 

 

手前で袋詰めになっている物の中身は不明だが、奥側の山はすべてメインスタンドである。

当然ながら純正部品であるはずもなく、適当に真似して作ったバッタモンだろう。。

 

 

シートを貼り替えるためのシート皮だけを売っている店もかなりあった。

その割に街中でこの手の派手なシートをつけて居るバイクは見たことはないのだが。。。。(謎)

 

 

二人で並んでボディーパーツをハンマーで叩いて修正中。たぶん車のボディ。(^_^;

 

 

 

こっちはスクーターのボディーパーツをやすり掛けしている。たぶんたたき出したあとキレイにならしてスプレー塗装するのだと思う。。(^_^;

 

 

写真は取り損なったが、道ばたでSUVをジャッキアップしてフロントタイヤを外し、その状態でキャリパーにシャシーブラックでスプレー塗装しているにーちゃんが居た。白いボディの結構高そうな車だったけど大丈夫なのかとこっちが心配になったよ。(´ー`)┌フッ

マスキングという言葉はないらしい。。。。

※スプレーは当然のことながらサス周りやブレーキディスクにも付着している。。。(・0・)

 

 

 

高級バイクばかりを扱うお店。ちゃんとインド犬が見張っている。。。。

 

 

 

ここはマフラーやボディー用のガードパイプばかり売っている店。

店番のじーちゃんがいい味出して居る。

 

 

中古バイクのお店。

場所によってはこう言うお店が両側にずらっとあって、大昔の上野のバイク屋街を彷彿とさせる。

光輪とかいまでも有るんだっけ???

 

 

 

ここはシートばかり。

この手のバイクは値段が高いので街中では殆ど見ないが、このあたりにはKTMをメインに売っているお店もあった。DUKE390とか・・・

 

 

ここは両側に靴屋さんが並んで居る路地。。。

問屋なのか小売りもしているのかは判別不能だった。(苦笑)

 

 

ここではフロントタイヤのパンク修理をして居たのかな???

タイヤは外してないし、チューブレスは殆ど普及していないから別の作業かも???

 

 

 

なぜか車のフロントガラスばかりが置かれているお店?

フロントガラスにひびが入っている車なんてそこら中にあるから需要はあるのだろう。。。

 

 

 

タイヤ屋さん。

良く見ると丸坊主タイヤのトレッド張り替えをして居るみたいだった。トラックのタイヤじゃ有るまいし、接地面がフラットでなくても何とか出来るのかなぁ。。。

加硫とかもして居る感じはないので、接着剤みたいなので貼り付けているだけかも・・・・こわっ

 

 

圧巻はこのスクーター。

一応、現役で走って居るみたい。。。。。(爆)

 

お昼は駅に少し戻った方にあるSuruchiというカレー屋さん。

 

何種類かのタリーがあり、割と豪華なやつを頼んだ。

※タリー:いろんなカレーが出て来るワンプレートのカレー盛り合わせ定食。。

 

 

 

ちなみにカレーもロティも断ってもしつこくお替わりを持ってくる。

いわば、ちゃんこカレーだ。(爆)

 

これにデザートがついて700ルピー。約1200円。

インドの庶民にとっては高い料金だが、それでもインド人にも人気のお店だけ有って美味しかったよ。v(∩_∩)