だいぶ涼しくなった。
外気温は朝の最低気温が10℃を切ろうかという感じである。
日中はまだまだ20℃は超えるので寒暖の差が大きくなってきた感じだ。乾燥している事もあり体感温度はかなり下がった。
デリー近郊は真冬はそこそこ気温が下がるらしく、ヒト桁になるとは聞いていたがなるほどという感じだ。
それに加えてアパートが石造りなので夏は部屋の中が比較的涼しくて良いが冬はひんやりする。床が大理石なのでなおさらだ。
最近は部屋に居るときは上下のジャージを着ているが、ほんの短い期間とは聞いているが暖房も必要になるらしい。
もっともオフィスはと言えば、寒がりのインド人基準で空調が入るので最近は暑いくらいに暖房が入り始めているが。(爆)
寝るときの話をすると、薄掛け羽毛ふとんだけでは寒いので2週間ほど前からはタオルケットを併用して居たが、この2週間でさらに寒くなった。
外気温の低下に伴い、朝の室温が20度を割り込みそうな勢いだ。
どうにも肌寒く感じるので先週から薄掛けの羽毛ふとんを本気仕様の羽毛ふとんに替えた。(^_^;
さすがに寝るときは、日によっては少々暑いかなと言う感じだが明け方はこれでちょうどいい感じだ。
Tシャツとパンツで寝る分には。。。である。(爆)
ベッドが無駄にデカいお陰でどんなに寝返りを打ってもふとんがずり落ちる事はないのがたすかる。
日本に居るときは普通のシングルサイズのパイプベッドを使って居たため、幅が足りず、ふとんが落ちないように左右にストッパーをつけて居たくらいだからね。(苦笑)
食べる方も秋(冬?)になったためか、赴任時に比べると食材が豊富になったお陰であまり困らない。
インドの大根は細いのだが、先日、大根おろしにしてみたら辛味があってうまい。v(∩_∩)
インドでは大根足という比喩はほっそりとしてスマートな脚のことを言うようだ。バキッ!!☆/(x_x)
そうそう、愛用の歯ブラシがだいぶヨレヨレになってきたので今日はひとつ買ってきた。オイラは超コンパクトヘッドタイプが好きなのだがインドで売っている歯ブラシはアパートと同様に無駄にでかい。(爆)
子供用でさえ、日本で言うところのレギュラーサイズくらいあり、大人用はその1.5倍くらい有る。
インドの女性は小柄な人が多いのだが、これで使えるのだろうか???
今日は室内着代わりに使って居る上下のジャージの洗い替えを物色しに、スポーツ用品店を見てきた。
まあ、それなりの物を買ってきた。v(∩_∩)
このスポーツ用品店は良い物はないが、大概の物はひと通りあり、そこそこ安い。
チャリも子供用の他に無骨なシティちゃりが有るが、今日見ていたら、ロードバイクも売ってた。メカはシマノ105かな??
部屋着のあとはスーパーで食材を購入。
カップヌードルのバリエーションをさらに見つけた。
シーフードヌードル
・・・と思いきや、カレー味。。。
普通のシーフードにしてくれぇ。。。ガク
そうそう、前任者のアパートをそのまま引き継いでいるのだが残していってくれた食材の中には、鮪トロ丼(冷凍)がいくつもある。解凍してご飯に載せるタイプだ。
同じく置き土産であった冷凍エビに関してはさすがにいったん火を通してから食べたがマグロはどうしたものかとなかなか手を出していなかった。(爆)
だが、今朝、試しに食べてみた。わざわざ週末を選んだのは万が一、当たっても週末を寝て過ごせば回復できるという読みである。バキッ!!☆/(x_x)
パッケージを見ると冷蔵庫やましてや常温解凍ではなく、流水解凍をしろとあったので食べる直前に解凍してみた。
ワサビ醤油をかけて、海苔の千切りを散らすと見た目はばっちり。v(∩_∩)
味も普通に美味しかった。
あと2食分くらい有ったはずなのでありがたく食べさせてもらうことにしよう。