インドでの生活の話。
今日はファイナンス。
以前も少し書いたと思うが、ここインドの都市部ではデビッドカードが普及している。かつて日本では銀行系のデビットカードを普及させようとしていたが今ひとつだった。
ただし、来年の東京オリンピックを控えてキャッシュレス化を急ぐ動きの中で、カード会社系のデビットカードも出て居るようだ。
もっとも今の日本ではQRコードを使った、なんとかPayという物の方が幅をきかせているようだが。(^_^;
個人的にはあんなのよりはSUICAとかWAONの方がはるかに使いやすいと思って居る。
まあ、スマホありきではあるが。(苦笑)
話をインドに戻そう。
インドではどんなに小さな商店でも大抵はデビットカードで決済できる。会社の給与振り込み用の口座を現地銀行であるICICIバンクに開設し、デビットカードを発行してもらってからはかなり便利になった。
100ルピー(150円)以上ならまず断られることはないようだ。
そしてこちらでは迷惑メールなどは来ない代わりに電話番号を使ったショートメールが頻繁に飛んでくる。
大型店舗で買い物をするとたいていの場合は電話番号を聞かれる。そして顧客一覧に登録するらしく、ちょこちょこお店のセール情報のSMSが来るようになる。(苦笑)
おいらの使っている仕事用のiPhoneはかつて駐在していた人の使い回しなので歴代の駐在員がいろんなお店で使った結果、いろんなところに登録されているようだ。(^_^;
ゴルフコースからの案内もあれば、何のお店だか知らないがポイントが今月で切れるとかそういう感じ。
中にはSPAからのSMSも来る。
この界隈・・・と言うかインドの中規模以上の都市にはSPAがたくさんあるようだ。オイラは行ったことはないがざっくり言うとオイルマッサージだそうだ。
健全な店も多いようだが、いわゆるいかがわしいお店も多いそうだ。まあ、この手のものは万国共通だから、ある意味、必要悪なのだろう。。(爆)
また話が脱線した。(^_^;
デビットカードを利用するたびに、間髪入れずに利用明細と口座の残高がSMSでくるのだ。これははっきり言って便利である。
たとえばこれ。
上のSMSは利用明細。
利用金額は809ルピーです。あなたの口座の残高は136785.31ルピーです。もしも文句があるなら※※※※※※※※に電話してね。
と言う内容。
そして下のはホームセンターという、まあ日本で言うとニトリみたいなお店からのご挨拶のメッセージだ。(爆)
そんな感じで鬱陶しいのもあるが基本的にすごく便利なのだが先日来たSMSを見て驚いた。引き去り額が約67000ルピー、日本円にして10万円チョット。
まったく覚えがないのでビックリしてSMSをまじめに読んだところ、チェックで支払った旅行代金とある。
なにーっ!!(怒)
ちなみにここでチョット補足だ。
日本ではあまりチェック=小切手など使う人は殆ど居ないと思う。アメリカ映画のイメージで言うとあれは金持ちだけが使うものだという思い込みがオイラにはある。
だが、インドでは当たり前のようにチェックを使う。
上述の銀行口座開設をした際に、デビットカードと一緒にチェックブックも渡された。
アパートの電気、ガス、Wi-Fiなどはある日、アパートのドアの隙間から請求書がピラッと入れられているのでそれをチェックで支払うのだ。
チェックの書き方は会社で教わったが最終的な支払い手続きは総務の担当者がやってくれるのでオイラは知らない。(苦笑)
まあ、それはともかく、水曜まで5連休なので、木曜日に、出社したら総務の担当者に身に覚えのないチェックの支払いについて確認してもらう必要がある。
まったく・・・ぶつぶつ。
そう思ってもう一度SMSの内容を見ていたら、どうもおかしい。
よく見たら口座番号が違うのだ。いつもオイラが使ったときに来るSMSに書いてある口座番号?はホニャララの7だが、来たSMSに記載されている番号はホニャララの9だった。
末尾が2番違い。
おそらくその口座番号と結びつけている携帯の番号を間違えて入力したのだろう。。。
ナンだが不愉快だ。
だが、今日、買い物をした際のSMSの残高を見たら本来のものに戻っていた。あくまでも通知する先が間違っていただけで口座番号は違うと言う事のようだ。。人騒がせな・・・・・
まあ、ナンにせよ、ひと安心。(^_^)v
しかし、キャッシュレスシステムやIT化が進んでいるようでこう言う間違いが平気であるあたりがインドらしいと言うか・・・・
話は違うが5連休の初日にテレビをつけたら、ケーブルテレビの契約期限はあと2日で切れますよとメッセージが来ていた。
TATA SKY というケーブルテレビ会社だ。
最初は会社が始まってから総務に相談しようかと思ったが、連休を2日残した時点でテレビが見られなくなってしまう。まあ、ビデオデッキはあるしパソコンとつなげばYouTubeは見られるのでそれでも良いかなとも思ったのではあるが。(苦笑)
だが、テレビの契約料はどうせ自分持ちなので何とか契約更新をして見ることにした。
まずはそのメッセージの詳細を開いたら契約番号がでてQRコードが表示された。
スマホでQRコードを撮影してアクセスを試みるがどうやってもうまくいかない。orz
仕方ないのでパソコンでTATASKYを検索してHPを見つけてオンラインで契約料を払うサイトまではたどり着くことが出来た。テレビに表示されていた契約者番号を入れたら何となくそれっぽい画面に・・・・(^_^)v
1年分を払うと9000ルピー弱だ。
この際だから払おうとしたが、これまたデビットカードで払うことにした。カードの番号を入力したところ、OTP(ワンタイムパスワード)を入力する画面になった。
しかし、OTPと言われてもなぁ・・・とちょっと困った瞬間にSMSでTATASKYからOTPが携帯に送られてきた。
どうやら総務の担当者がオイラが前任者からアパートを引き継ぐときにケーブルTVの契約者の登録電話番号を変更しておいてくれたらしい。
へえ、いつまで経っても頼んだことをしてくれないこともあるが、こればかりは手回し良くやってあったようだ。(^_^)v
さっそくそのOTP番号を入力したところ、無事に契約更新できた。(^_^)v
しかし、1年間の受信料が14500円とは日本のテレビとはエラい違いだ。NHKは問答無用に受信料をぼったくるし、スカパー!なんかは毎月3、4000円くらいは最低でもかかっていたからなぁ。。。
そんなわけで無事にテレビも見続けることが出来た訳だ。
休み中はだいぶ大気汚染がひどくなってきたこともあり、時間は有るが屋外をチャリで走るのはためらわれたため、インドに来てから初めてZWIFTを使った。
5日間のうち3日ほど乗った。まあ、距離は10~20km程度と乗ったうちには入らないが、何せ2ヶ月のブランクでケツがヤワになっている。徐々にならしているところだ。(爆)
それに3本ローラーよりも固定ローラーの方がケツというか股が擦れる感じだ。(苦笑)
ま、だいぶ慣れてきたけどね。(爆)
さて、明日からはまた仕事だ。
まったりリフレッシュできたので休み前のゴタゴタを何とか決着つけよう。(´ー`)┌フッ