日本では中国の大気汚染の方が有名だが、じつはインドのデリー近郊は世界で1位、2位を争うくらい大気汚染がひどいところだと、WHOのお墨付きももらっているのだ。(^_^;
https://22nd-century.jp/environment-issues/air-pollution-ranking/
https://waqi.info/ja/#/c/28.447/78.898/7.4z
オイラが住んでいるのは無駄に広い4LDK。前任者が住んでいたところをそのまま引き継いだ。
ただし、使って居るのはリビングダイニング(20畳以上有るかな?)と寝室(12畳くらい有るかも)だけであとは使って居ないゲストルームと荷物置き場だったり、サーバントさんの作業部屋だったりという感じ。
前任者は合計5台の空気清浄機を使っていたが、リビングダイニングに2台と寝室に1台、そして殆ど使って居ない物置部屋に1台、さらにサーバントさんの作業部屋に1台という布陣だった。
話には聞いていたがインドのお正月とも言われるデワリを境に急に空気が悪くなるようだ。
日々こう言うサイトでチェックをしている。
https://aqicn.org/city/delhi/punjabi-bagh/jp/
ただし、チェックしたからと言って空気が綺麗になるわけではない。当たり前だが。(^_^;
キモチの問題である。(爆)
そして長時間、屋外に居るときには気休めに使い捨てマスクを使う予定ではある。
実際、日本人学校に通う子供たちや金持ちインド人の子供たちは殆どがすでにマスク装着だし、オトナのインド人でさえ、つけて居る人が増えてきた。(^_^;
オイラは普段の仕事中は鬱陶しいのでつけない。風邪気味で喉が痛いときだけはつけることもあるが日常的に使うことはない。
だが問題は家の中だ。一番長い時間を過ごすのは寝室だ。
前任者が置いていったもののうち、寝室に置いてあるのはかなりの大型の空気清浄機だがどう見てもすすぼけているため、フィルターをチェックして見たところ、写真を掲載するのもはばかられるほどの汚れっぷりだった。(苦笑)
幸い、予備のフィルターは3つほど置いて行ってくれたので付け替えた。しかし、筐体もふたもあらゆるところがまるで火山灰のような細かい粒子の汚れで真っ黒だった。(爆)
そして使って居ない部屋で動かすことに何の意味も無いので奥の部屋の清浄機は寝室に移動し、2台体制としてみた。
さらに他の空気清浄機のフィルターもチェックしたが、まあ許容範囲だったこともあり、そのままとしたが実はオイラも日本で買って持ってきた空気清浄機が1台ある。せっかく持ってきたのだから使わないのはもったいないため、リビングに設置してリビングは3台体制とした。
寝室の1台目
寝室の2台目
リビングの1台目
リビングの2台目と追加した3台目
ちなみに空気清浄機は不在時もつねに稼働させている。(苦笑)
寝室は扉を閉めればそれなりに密閉空間になるため、2台体制としたあとは明らかにリビングよりは低い数値を示すようになった。(^_^)v
簡易測定器だが目安にはなる。中断の数値がPM2.5の測定値だ。
これを購入後、まだ日本に居るときに使ってみたが最大でも10位までしか上がらなかったのだが・・・・バキッ!!☆/(x_x)
ある日のリビングの数値。外は200を軽く超えて居て、時間帯によっては300オーバーになっているはず。。。(^_^;
寝室。締め切ってから時間が経てばもう少し下がった。
まあ、気にしてばかり居ても仕方ないので、時間の有るときは部屋の中でテレビを観ながらチャリをこいでいる。(^_^)v
さすがに外でチャリに乗るならマスク着用かな。一応スポーツ用のマスクも日本で買って持参している。(^_^)v
https://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12480306778.html
テレビも現地のケーブルテレビの他に、持参したDVDも有るし、パソコンをつなげばこうしてYouTubeの動画だって見ることが出来る。
そして目の前にはノートPCでZWIFTの画面を表示させるのだ。
まあ、そんな感じで何とか対応しようと思って居る。
これから1月くらいまではホントに真っ白な霧のような大気汚染に包まれるらしい。(^_^;
気にしてばかり居ても仕方ない。この地で普通に暮らしている人はたくさん居るのだからね。(´ー`)┌フッ
先週の土曜日から明日の水曜日まではデワリ祭で5連休だ。特に何処にも出かける計画を立てなかったので毎日パソコンをいじったり、チャリをこいだりしている。夕方からはテレビを観ながら早めの晩酌だ。
最近は食材もきちんと揃ってきたので自炊が続いていたが今日は気が向いたので久しぶりに日本食レストランで外食してみた。
これで500ルピーなら安いものだ。もっとも自炊すれば3食食べても500ルピーでお釣りが来るけど。(^_^;
この店はちょっと行きづらい場所にあり、ドライバーに乗せていってもらわないといけなかったのだが、このお店が更にもう一軒、チェーン店?を開店させたそうだ。そっちはオイラのアパートから2.5kmくらい。
歩こうと思えば歩けるし、メトロにひと駅乗れば歩く距離は1km無いくらいだ。
明日まで仕事は休みなのでランチでも食べに行ってみようと思う。(^_^)v