ほぼ片付け完了。。。v(∩_∩) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日は朝から残りの段ボール箱を開けて部屋の片付けだ。

その前にがっつり朝ご飯。

昨日スーパーでチキンハムを買ってきたのでf今朝はハムエッグ。v(∩_∩)

デザートにパパイヤとバナナを食べたあと、片付け開始。(笑)

 

まずは開いていなかった箱の中身をすべて確認し直して少しずつ整理。

大量にあるチャリ用ウエアはこちらではあまり着ないが一応持ってきた。量が多いのでクローゼットにまともにしまうのは無駄だ。幸い、前任者がプラスティックの衣装箱を3つほど置いて行ってくれたので、それに放り込むことにした。

春夏物で1ケース。冬物でもう一つ。最後のケースは持ってきたDVDを入れた。

バイクいじりで使って居た工具箱も丸ごと持ってきたので大抵のことは出来る。工具がなくて困ることはないはずだ。

扇風機とサーキュレーターも持ってきた。室内でチャリをこぐときに使うつもりで持ってきたが、パソコンに向かっている時に足下に向かって風を送るのに都合が良い。

天井にある扇風機だけだとどうしても足下がよどんでしまい、蚊の攻撃を受けやすいのだ。そこで足下には扇風機で風を送っておけば、だいぶしのげるのだ。v(∩_∩)

 

チャリの道具も大体出し終わったら、久しぶりにちゃりライディング・・・と行きたいところだがその前にやることがある。

 

キッチンやクローゼットの扉の立て付けが悪く、観音開きのものはお互いに干渉してきちんとしめるのが大変なのだ。

キッチン周りと寝室の開け閉め頻度が高いところだけは最低でも直さないと結構ストレスなのだ。

 

断っておくがオイラは几帳面なA型である。(´ー`)┌フッ

 

この手の扉は昔からさんざん調整したのである程度は何とか出来る。

しかし、そもそもの取り付け精度がひどいのは完全にOKレベルには出来ない。。。(苦笑)

いろんなところがインド品質なのだ。

そういうところも含めて許容して行かないとね。(爆)

ま、大体、許容範囲になったのでいよいよチャリの準備だ。

 

実は、昨日、近所をぐるっと回る60kmくらいのコースを想定してドライバーさんにクルマで乗せていってもらった。走行コースの下見だ。

しかし、見事に企画倒れ。(爆)

メインの道から外れるととたんに道が悪くなり、あまりチャリには適していない感じだ。(^_^;

仕方ない。。。週末の朝早くならそれほど交通量はないので大きな道路沿いを走る感じかな。。。

 

まあそうはいっても久しぶりのチャリだ。いや運動自体が久しぶりだ。

船便を出したのが7月28日。最後に乗ったのは26日の通勤だ。

 

丸2ヶ月。。。

だから身体が鈍りきっているのは自分でわかる。

だから今日のところは室内でちょろっと回してみることにした。

固定ローラーと3本ローラーのどちらにするか迷ったが、まずは3本ローラーを回すことにした。

 

ちゃんと乗れるかちょっとドキドキだったが、どうと言うことはなかった。

 

日本で使って居たリストバンドタイプの脈拍センサーはベルト切れでお蔵入りしている。今使って居るのはインドに赴任してから購入したワールドモデルだ。

こぎ始めてサイコンに心拍数が出ないのであれっ??と思ったが考えて見ればまだペアリングをしていないのだ。

中断してペアリングをしてから再スタート。。。

しかし、すぐに乗れたのは良いが、2ヶ月のブランクは大きかった。わずか10分ほどで全身くまなくだれてしまい、バランスを取り続けるのが難しくなったのだ。orz

 

インドへ赴任して以来、ホテル暮らしが続き、なかなか身体を動かす環境がなかったのだ。まあ、こんなもんだろう。。

固定ローラーに付け替えてもう少しこぐか考えたが今日は夕方からF1を観に職場の仲間がオイラのアパートに来る。でかいテレビで観たいそうだ。(^_^;

 

ちなみにチャリの話に戻ると、おいらの使っているサイコン、ガーミン820Jはこのあたりの衛星を補足できないみたい。あるいはアパートメントの中で窓際で動かしただけだからカモしれないが。。。

いずれ近いうちに外を走りに行くつもりなのでその時にはっきりするはずだ。(^_^;

 

いずれにしても外を走るときはスマホでGoogleマップを表示させるのは必須だろう。。。

日本でそんな予感がしたのでスマホホルダーを買ってきた。

 

ま、そんな感じでF1を観ながら食べるものの準備をしてからシャワーで汗を流した。

 

10月2日はマハトマ・ガンジーの誕生日と言うことで祝日らしい。仕事も休みなので屋外をチャリで走ってみようと思う。。。。(´ー`)┌フッ