先週は久しぶりに都内に足繁く通った。
3日間連続で都心で用事があったため、毎日通うのがおっくうになり、なんと青山に宿を取ってしまった。(^^)v
富山県民会館というのがそれだ。
都心一等地にあるにかかわらず、リーズナブルな価格。
残念ながら安いビジホと同じ程度で、建物も清潔感は保っている物の、老朽化は隠しきれない感じ。
それでも立地と値段のバランスを考えれば十分だ。
もっとも朝ご飯に付いてくる焼き魚にはちょっとがっかり。。。
富山だけにきときとの・・・とまでは期待して居なかったが初日は焼いてから何時間経過したのか???というくらいにカチカチになったアジの干物。
翌朝は鮭の切り身を焼いた物だったのでだいぶマシだったけど。。。
ま、仕方ないね。
場所的にホンダのショールームが近いのでちょっと覗いてみたら、ちょうどF1でレッドブルホンダが勝った直後と言うこともあり、F1マシンの展示があった。
レッドブルの昨年?のマシンもあったけど、トロロッソのマシンの方がエアロパーツの造形が美しくて目を奪われてしまった。
かつてとは比べものにならないくらい、カーボンの成形技術が進歩していることを実感する。
サメのえらのような小さなエアロパーツから始まり、ありとあらゆる部分にカナードやスリット、ミニウイングがある。
ドライバーが感じ取れる効果は総合的な物で有り、ひとつひとつはコンピューターでの空力解析ソフトで行い、現物ができたら風洞実験で再確認という流れなのだろうなぁ。
ここまで来ると芸術性すら感じる。(´ー`)┌フッ