雨と車と・・・・クリン・・・(以下、自粛) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

タイトルがわかる人は昭和なドライバーである。(爆)

この間の週末は予報どおりとはいえ、土曜日は実によく雨が降った。

ヽ(´ー`)ノ ハア
チャリザップはできないこともあり、もともと予約してあったので車の点検をして来た。
12ヶ月点検だ。
ソロソロ交換時期と言うことでエンジンオイルの交換もした。
あと1ヶ月もしたら手放してしまう車両にお金をかけるのは一瞬ためらいがあったのが正直なところだが、機械製品のメンテナンスは必要なときに必要なことをしないとろくな事が無い。
ここは僅かな金額をケチらないことにした。(^^)v

そして購入時の担当営業ウーマンに海外赴任の話をして、買い取りをしてもらえるかと買い取りしてもらえるならばいくらくらいかを問い合わせた。


結果的に買い取りOKとのこと。
その場合の買い取り価格も、まあ、妥当なところだろう。。。


出発までの日程がまだ少しあるがそのあたりの話をして買い取りをお願いするようだな。あらためて話をしておこう。。。

数年後に帰国したときにはどんなクルマが売っているのかなぁ。気に入る物があるといいのだが。

冬場のスキーでの使い勝手を考えるとやはり
室内がひろいミニバン4WDがいいのだが、冬以外の季節はあまりでかい車は邪魔だし、第一タイヤがデカくなると自分で春と冬に夏タイヤ、冬タイヤの交換作業をするのがエラいことになる。
やはり自分で抱えられるくらいのタイヤサイズの車を選ぶことも大事な条件となる。


軽自動車ベースのキャンピンカーも魅力ではあるが、あまりにも走らなすぎるのと航続距離の短さがネックなので除外だろう。。。
2000ccくらいまでのエンジンを積んだキャブコンも魅力だが、やはり走らなすぎるのがネックだなぁ。。

ほどほどの大きさのミニバンもしくは室内が広めのコンパクトカーで4WDというのが妥当なラインとなるとおもう。

現時点の選択肢でいうと、今の愛車サトル=ホンダSHUTTLEになってしまうのかなぁ。
冬場はもう少し広い室内が欲しいといつも思うが、基本的には満足していたので、それもまた有りかな。。。。

いずれにしても数年後にどんなクルマがあるかどうか次第だ。。。(^^)v