今日もリハビリライディングをして来た。
ルートは一昨日と基本的に同じ。
ただし、一昨日よりは少しだけペースを上げられたので榎本牧場に早く着きすぎるため、ホンダエアポートを通り過ぎて少し行ったところでしばらく休憩してた。(苦笑)
今日の携帯食はこんな感じ。お昼には帰宅するのでこの程度で十分だ。
今日も盆栽キング号で出撃したわけだが、一昨日の脚への刺激と昨日の休息がうまくかみ合ったのか今日は間違いなく回復基調だった。少しだけだが巡航速度も上がったし、何よりも帰り着くまでそれほどひどい痛みは出なかった。v(∩_∩)
もっとも帰り道はやはり踏み込むと痛いからかなりかばいながらのペダリングだったけど。(苦笑)
それでも2日前よりは間違いなく踏めるようになってきたし、力を入れたときの膝横の腱に走る痛みがかなり和らいできたのは良い傾向なのだ。
今日は世間的にも祝日と言うことで2日前は9時半では閑散としていた牧場が同じ9時半でもすでにお客さんで一杯だった。
お客の出足が早いお陰なのかは不明だが今日はオイラの大好きなラムレーズンアイスがあった。
アイスを食べたあとはさっさと帰ってきたが、盆栽キング号をしまったあと、グレートパンダ号を持ち出して、近所を2kmほど走ってみた。
盆栽キング号とグレートパンダ号での走りの違いを確認したかったからだ。
片や、アルミフレームで太いタイヤを履き、リアキャリアまでつけて居るキング号。
一方のパンダ号はカーボンフレームでホイールもカーボン。タイヤだってふた回り細いのだ。
わずかな距離だが続けて乗り比べるとその差は歴然。
おそらくホイール&タイヤの重量というか、回転慣性マスが一番効いているのだろうが、とにかくゼロ発進からすぐに車速が上がるし、巡航速度も速いし、足を止めたときの惰性で進む速度もちがう。
まだまだ膝に力は入らないが、明日からはグレートパンダ号で走ろう。そうすれば、膝に楽をさせる場面と頑張る場面でメリハリをつけられそうだ。
ちなみに乗り比べの目的はもう一つ。
昨秋にサドルをショートノーズタイプに交換し、一度しか乗らなかった。しかもそのときは少しサドルが高すぎた。だから少しサドルを低めに調整し治したので確認だ。
結論から言うとサドル高さは違和感はないのでこのまま少し距離を走りつつ、様子を見る。
そしてむしろパッドが薄い、ぺらぺらのサドルなのだが座面の幅が広いお陰でむしろこっちの方がケツに優しそうだ。
そんなこんなも含めて明日も少し走ってこよう。v(∩_∩)
さあ、今夜も早寝だ。(笑)
まあ、オイラの休みは日曜までなのでそれまでに完全に元通りというのはムリというものだが、通勤ちゃりザップはまったく問題なくできそうなのでたとえ通勤だけだとしてもひと月もすればほぼ元通りにまで復調するはずだ。膝の可動範囲もほぼ回復しつつある。まだ体重をほとんど左足に乗せた状態ではあるが蹲踞というか、しゃがむ姿勢はそれっぽいところまでできるようになったのだ。
5月後半や6月のちゃりのロングライドイベントに申し込んでみるかなぁ。
目標があるとリハビリもちゃんとやる気がするし。
バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ!