盆栽キング号のお手入れ・・・v(∩_∩) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今朝は普通に起床し、あさめしのあとは燃やすゴミを出しに行った。

しかし、ゴミの収集って頭が下がるよなぁ。世間がお盆だろうが正月だろうが関係なしだもんな。収集がないのは土日だけ。あとは何があろうと日常通り。ご苦労様。v(∩_∩)

それはそうとゴミ出しのために階段を上り下りしたら膝がカクカクだった。(苦笑)

昨日のダメージだ。

今日もできれば走ろうと思って居たが休息に当てた方が良さそうだ。(爆)

 

その代わりと言ってはナンだが少し盆栽キング号をいじることにした。

以前からやろうと持っていたことも含めて検討項目は下記となる。

 

1、ハンドル交換

 丸パイプからフラット部が楕円になっているものへ交換する。シマノproの楕円タイプが余っているので。

 

 

2、スペアホイールへのタイヤ組み付け

 予備として持っているシマノRX31というホイールがあるのだが、以前買って持っているブロックパターンのタイヤを履かせておけば、週末に河川敷に行ってなんちゃってシクロクロス遊びができるはずだ。

幸いにしてこのホイールには6穴アダプター付きのディスクをつけられるのでこの間買ったは良いがゾンダにつけられなかったディスクを無駄なスペアにせずにすむ。v(∩_∩)

カセットさえ移植すればすぐに走れるはずだ。

 

3、装着バッグの見直し

 従来は小型のフレームバッグをつけっぱなしにしておき、小型のワイヤー錠とコンパクトリュックを入れて居た。しかし、それだとせっかくのフレームが見えなくてかっちょわるいのが不満だった。

そこで小型のサドルバッグをつけることにしたのだ。オルトリープのサドルバッグで使って居ないものがあったのだが、サドルレールの位置関係でうまくつかなかったため、別のものを取り付けた。

 

4、フロントフェンダーの交換

 この作業は数日前にやってしまったのだが、転舵時に足がフェンダーステーに引っかかって危険なので違うタイプを購入しておいたのだ。

https://ameblo.jp/mokuba-red/entry-12421092656.html?frm=theme

付け替えてみたところばっちり。

 

5、その他諸々

 フレームバッグがなくなったのでボトルケージを取り付け、携帯ポンプもつけた。v(∩_∩)

 

これで一応完成形だ。

通勤の時はサイドバッグをつければOK。

 

強いて言えば先日トライしたチューブレス化にはまだ未練はあるが、ゾンダホイールは気に入っているのでこのホイールでうまくチューブレス化ができない限りはこのままで良い。わざわざチューブレス対応のホイールを買い足すつもりはない。(´ー`)┌フッ