数年ぶりに脚を骨折した。職場では松葉杖をついて歩いている。
職場はそこそこ敷地が広いので同じフロアのメンバーはいざ知らず、違うフロアが常駐場所のメンバーとはそうそう顔を合わせるものではない。
だが、職場内を移動中や朝晩のロッカーで知り合いとばったりと顔を合わせることは少なくない。(^_^;
顔見知りに会うと皆同じ事を言う。
またですか?
うるせーっ!!(爆)
そして次にでるセリフも決まり文句だ。
どうせ、また、スキーでしょ??
うっせーっ!!(爆)
ほっとけっ!!
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
ま、職場で松葉杖をついて歩くのはこれで3度目だからな。(´ー`)┌フッ
1度目は3ヶ月、2度目は2ヶ月もの間、松葉杖をついて歩いていたのでみなその姿が目に焼き付いているのだろう。。。
知り合いが歩いてくるのに出くわすと、友人達はみな笑いながら上記のセリフを繰り返すのだ。
それほど親しくない人は
そろそろ年齢も考えて少し控えたら?
などとしおらしいことを言ってくるが、オイラと昔からつきあいのある人は上記のセリフのあとに、きまってこう言うのだ。
でも、どうせスキーをやめる気なんて無いんでしょ???
おお。さすがはつきあいが長い連中はよくわかっている。(爆)
最後にスキーがらみで今までに経験した怪我を書きだしてみた。
・右肩の亜脱臼
・尾てい骨の骨折(ひび)
・右脛骨の高原骨折(縦クラック)
・右大腿骨の骨折(真っ二つ)
・肋骨の骨折(3本、完全骨折)
・右肩の亜脱臼
・右脛骨の高原骨折(陥没骨折)
ちなみに上記の骨折系の他に、ふくらはぎの肉離れや通称スキーサムと言われる突き指はカウント外である。(爆)
こうしてみる何故か脚に関しては右に集中している。やはり左右の動きのバランスが悪いとかシンメトリーな動きができないのが影響しているのだろうか???