アイシング | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今回の骨折では久しぶりにアイシングバッグが活躍している。

オイラはザムストのアイシングバッグを愛用している。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%88-ZAMST-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%92%E3%82%B8%E3%83%92%E3%82%B6%E8%B6%B3%E9%A6%96-377602/dp/B002VIKDOC/ref=sr_1_1_sspa?ie=UTF8&qid=1553258372&sr=8-1-spons&keywords=%E3%82%B6%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%88+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&psc=1

今使って居るのは、ずいぶん前に初めて怪我をしたときにスキー仲間のO川さんが貸してくれたものだ。それをそのまま使わせてもらっている。
あ、もちろん、新品を買って返したけどね。(苦笑)

このアイシングバッグだが巻き付けるためのベルトがなかなか秀逸である。さすがにずいぶん使い込んできたのでだいぶ伸びてきてヨレヨレではあるがもうしばらく頑張ってもらおう。v(∩_∩)
中に氷と適量の水を入れて使うのだが、自宅だと氷を作るのが面倒なのと製氷皿の数と使う量のバランスで
氷を作るのが使う速度に追いつかないのが悩ましい。
製氷皿を買い足そうかとも思ったが意外に氷を作るのには時間がかかる。

そんなときにふと思いついて
小型の保冷剤をアイシングベルトに入れたらこれがまた具合がいい。v(∩_∩)

どこかでもらったのを2ヶ持っていたのだが、2ヶ入れるとぴったりだ。
氷よりもいくらかアイシング持続時間も長いみたいだ。

さすがにかちかちに凍らせると患部に巻き付けたときにごつごつしてちょっと痛いが、自宅でじっとしている分には問題ない。緩めに巻き付けておけば良いのだ。
そしてほどほどにとけてくると保冷剤が柔軟になるのでこれまた具合が良い。(^^)v

おかわり用として100円ショップで同じくらいのサイズのものを買ってきた。

1回に2ヶを使って冷やしているが完全冷凍状態からなら2時間以上冷えた状態を保つ。少し柔らかめの半冷凍でも1時間半は楽勝だ。
しかし、この時間では予備を凍らせるのに少しだけ時間が足りない。

また100円ショップに行ってあとふたつ買ってこよう。。。そうすれば3セットの使い回しになるので冷凍時間を4時間は取れる。

氷を使っては製氷皿に水を入れて・・・・というルーチンよりは遙かに作業性も効率も良い。
何よりも冷え加減が強力なのが良いのだ。

よしよしこの作戦で早いところ脚の腫れをなんとかしよう。(^^)v