ヤニ喰ってんじゃねーっ!! | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今や、喫煙者はかなり肩身が狭くなっているようだ。
オイラはだいぶ前にタバコはやめたし、そもそも吸っていた頃でさえ、
食事中にたばこの臭いがするのはいやだった。

だから、最近は職場の飲み会はほぼ全て断っている。

たばこ臭い場所で大声を出さないと隣同士でさえ話ができないような居酒屋などもっての外だ。ヽ(´ー`)ノ ハア
酒は好きだが静かな環境で呑みたいし、たばこの臭いもノーサンキューだ。(´ー`)┌フッ

スキー場でも最近はリフトの上で喫煙する輩はかなり減ったと思う。
そもそもスキー場内で喫煙出来る場所はかなり限定されているのだ。

スキーの草レースに出場すると、参加者の中には喫煙者がそれなりいるのは不思議ではないが、
スタート待ちをしているときなどに一服されるのはかなり不愉快である。


そもそもスポーツをやる人間が集まっている場所で遠慮もなく吸うんじゃねー。くせぇ~んだよ。ムカ

どうしても吸いたいんなら人のいない場所でこっそりと吸え。そして吸い殻はもちろん灰も全てマイ灰皿で処理しろ。ゲレンデにまき散らすなんてもっての外だ。

週末の草レースでもいたなぁ。無神経にプカプカやっている馬鹿オヤジが・・・・ヽ(´ー`)ノ ハア

健康を害するという意味では酒よりもタバコの方が蓄積されていくから、良くないのかもしれないが、
社会的に見て害を及ぼすのはむしろ酒の方だという主張を最近目にする。
酒酔い運転で悪質な事故を起こす馬鹿が跡を絶たないことを指しているのだろう。


まったくもってその通りではある。
だが酒好きのオイラとしてはタバコみたいにむやみやたらと税金をかけられたら困るなぁ。ただでさえ、国は取りやすいところから税金を巻き上げるのだから。。。
オイラがビールはおろか発泡酒からも遠ざかり、今ではすっかり、発泡性リキュールばかり呑むようになったのは課税による値上げが原因なのだ。(苦笑)

話がそれたが、オリンピックに向けて飲食店での禁煙化の動きもすっかり骨抜きになってしまったからなぁ。。。ヽ(´ー`)ノ ハア