ダイバーシティ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

近年はSNSなどの浸透の影響だろうが、なにかと炎上というキーワードでくくれるニュースを目にする機会が増えた。

何かのCMの演出が女性蔑視だとかいって大騒ぎになるのは日常茶飯事だ。
最近見たのは
どこかの学生服?の広告で女子のスカートが短いと性犯罪を誘発することもあると警告しているものが炎上したという話だ。
一方的に他人を差別したり、侮蔑の言葉を投げるのは論外だが、この件に関してはかなり違和感を覚える。

広告が言っていることは全てではないまでも真実の一部ではある。
それを性犯罪の責任を被害者に押しつけているという論調で責めるのは明らかに歪曲していると言わざるを得ない。

そう言う人もいるから気をつけようね
ただそう言っているだけのもにしか見えないのだが・・・

SNSの発達、普及により、門外漢が評論家のようになって論評することが激増している。いわゆる正義の味方のつもりなのだろう。自らは安全圏にいて、何が起きようと害が及ぶことが無いのを良いことに言いたい放題だ。そのくせ、何かをしようという意志は皆無なのだ。

上記の例などは考え方の一例に過ぎないと思う。
だから、被害者に責任があるというのかと文句を言う人の意見も一理ある。
そうした
多様な意見を受け入れる度量の無い人が増えているのだろう。

己が信じる道のみが正しい。おまえは間違っているというタイプだ。ゆがんだ正義に満ちあふれている。ヽ(´ー`)ノ ハア

ダイバーシティという言葉がある。多様性という意味だ。
例えばLGBTに寛容であるべし、なんてのもダイバーシティ的な発想に基づくものだろう。

上記の広告の件に関しては、どちらの意見も正しいと思う。だから相手の意見も尊重しあえばいいだけだ。

多様性の共存を考えない人たちが「炎上」させるのだ。

なんとも心が狭い人が増えたなと思うよ。ヽ(´ー`)ノ ハア