先週はちょっと体調を崩してしまった。
妙に暖かい日が続き、10月ころの身支度でちゃり通勤をしたり、部屋の中でも薄着でふらふらしていたのが良くなかったのか・・・・
症状的には風邪のようでも有り、単なる食あたりのようでも有り・・・
どっちにしても週の後半は大人しくしていたらだいぶ良くなった。(^^)v
そして週末はスキーに・・・・行く気はあったのだがその暖かさのせいでバーンコンディションがかなり悪化してしまったことも有り、土曜日はパスした。
スキー場のライブカメラを観ていたらかなりの混雑振りだったのでまあ身体を休めて正解だったかも。。。
土曜の晩からはかなり冷え込んで天然雪も期待出来るのは分かっていたが日曜日に日帰りはなあ・・・
・・・・と言う事で日曜日はちゃりの乗り納めをしたというわけだ。(苦笑)
そして月曜日。
朝の気温はかなり下がった。朝の通勤時のガーミン表示を信用するならば、3℃台の前半だった。
いや、これで平年並みなのかもしれないが、先週までが暖かったためかかなりさむく感じた。
気温が下がるのは分かっていたので、さすがに通勤ちゃりザップの身支度も少し替えた。
とりあえず、ぺらぺらのパンツを裏起毛のものに替えた。
あとは今のところは変更無し。ジャケットの前をきちんと閉めたまま走ったくらいか?(爆)
このくらいの気温だと下半身はまったく問題なし。手も中綿入りのグローブならばOK。
足は昨年まではスニーカータイプのSPDシューズにハーフカバーを付けていたが、今年は冬用のMTBシューズだ。これまた問題なさそうだ。
ただし、昨冬の経験では一番寒い時期はマイナス5度くらいになる日もあったので底まで下がるとどうなるか???
着るもので調整のできない、手と足だけは我慢するしかないのだろうなぁ。。。
それにしても日曜日の乗り納めでの疲れなのか、朝の通勤では左膝が痛み、まともにペダリング出来なかった。乗り終わったあとに膝周りのストレッチをしなかった影響だろう。
それとグレートパンダ号はすこしサドルが高めだったのでそれも影響したかもしれない。恐らく春まではもう乗らないので再び乗り出すときに再調整しよう。(´ー`)┌フッ
朝の通勤の所要時間はそんなこともあり、過去最長時間を要してしまった。
しかし、膝の痛みでゆっくり走ったことと低い気温のおかげでほとんど汗をかかなかったけどね。(苦笑)
この痛みを防ぐには適切なポジションが大事なのは当然だが、上述のように膝のストレッチがかなり効くように思う。
脚を脱力して軽く投げ出した状態で膝の皿を上下にゆっくりと動かすのだ。
立ったまま軽く膝を曲げ気味にした方が皿の周りの筋肉を弛緩させやすいようで立ったままでもストレッチはできる。
まあ、この程度の痛みは少しストレッチをすればすぐに取れるので通勤ちゃりザップの妨げにはならないはずだ。今後は週末のスキーでも膝を酷使するので毎日ストレッチする習慣を身につけようと思う。(^^)v
追伸。
今日の朝は晴れていたけど気温はマイナス0.8℃。帰りは本降りの雨。。。。orz
まあ、でも気温や天気によらずチャリ通勤をこの冬も続けられそうだ。(^_^)v