アルコールチェッカー | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

オイラは酒飲みである。
二日酔いになるほど飲むことはほとんど無いが、ごく希に朝起きたときに酒が残っている感じを自覚することはある。
多くの場合は、飲み合わせ、食べ合わせが悪かったり、休前日で気が緩んでついついいつもよりも多めに飲んだときくらいだ。

そんなオイラは毎年、冬の訪れとともに
アルコールチェッカーを買う。
いつもtanitaの安いモデルだ。

この手のタイプはセンサー寿命が短いため、初冬に購入するとだいたい半年くらいでセンサーが駄目になって測定負荷となるので毎年買い直しているのだ。

今年はこのタイプを買った。
http://www.tanita.co.jp/product/g/_TEA100WH/

冬になると購入する理由は、毎週末、
夜明け前にスキー場に向かって移動を始めるからだ。
金曜の晩の晩酌はほどほどにして寝るようにしているが、帰りが遅くなってしまったときなどが困る。
さすがに自制心が働くのでビール1本だけという感じで晩酌を切り上げるが、それでも万が一、翌朝、抜けていないと車を運転するわけにはいかない。

だから、土曜日の朝、出発する前に呼気のチェックをするのだ。

今年買ったのは今までと少し違うタイプ。どちらも最廉価モデルなのだが、今年のものの方が反応が良いような気がする。

酒に飲まれることなく、週末ごとの山通いをサポートしてくれることだろう。(^_^)v